2024 8月の保育園

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1027442  更新日 令和6年9月9日

印刷 大きな文字で印刷

2024 8月の保育園の様子

4歳児のブルーベリー摘み

 保育園の畑の片隅にブルーベリーの木があります。農場のように大きな木ではないけれど、今年も実をつけてくれました。色が黒くなって食べごろなので4歳が摘み取りを行いました。おそるおそる手を伸ばしてそっと摘みます。摘み取ったブルーベリーはおやつでおいしくいただきました。自分たちで摘み取ったブルーベリー、おいしかったかな?

写真:ブルーベリー1
どこにあるかな。
よく見てね。
写真:ブルーベリー2
こっちにもあるよ。
来てごらん。
写真:ブルーベリー3
ほら、ブルーベリーだよ。
うれしいな。
写真:ブルーベリー4
園長先生と一緒に。
みーつけた。
写真:ブルーベリー5
ブルーベリー摘んだら
袋に入れてね。
写真:ブルーベリー6
まだまだ、これから
色づくのもあります。
写真:ブルーベリー7
おやつで食べるよ。
いただきまーす。
写真:ブルーベリー8
ぱくっ。
どんな味かな。
写真:ブルーベリー9
ブルーベリー大好き。
おいしいね。

0歳児の一日

 保育園で一番小さいクラス、かわいい0歳児ひよこ組の一日の様子を紹介します。

写真:0歳児水遊び1
今日は水遊び。
チャプチャプ楽しいな。
写真:0歳水遊び2
お水は冷たくて
気持ちいいね。
写真:0歳児昼寝1
たくさん遊んだから
今度はお昼寝。
写真:0歳児昼寝2
スヤスヤスヤ・・・
いい気持ち。
写真:0歳児おやつ
一番大好き。
おやつの時間。
写真:0歳児おやつ2
いただきます。
おいしいね。

あさがおのお花でうちわ作り

 市内にお住いのご高齢の方から、保育園に嬉しいプレゼント。紙で作った手作りのあさがおの花をたくさんいただきました。色とりどりの花は見ているだけでワクワクしてきます。どんなことに使おうかな…そうだ!うちわにしたらどうかな?さっそく、うちわ屋さんが開店です。子ども達が選んだ好きな色の朝顔をうちわに貼り付けて、オリジナルうちわを作りました。素敵なうちわを手にして、子ども達もニコニコです。どのクラスも楽しいひと時を過ごすことができました。かわいい朝顔のお花をありがとうございました。

写真:朝顔1
かわいい朝顔。
紙で作られています。
写真:朝顔2
どの色にしようかな。
これがいいかな。
写真:朝顔3
この色もきれいだね。
迷っちゃうな。
写真:朝顔4
うちわに貼り付けよう。
どこに貼ろうかな。
写真:朝顔5
5歳さんは自分でできるよ。
真剣です。
写真:朝顔6
4歳さん。できたよ。
かわいいでしょ。
写真:朝顔7
2歳さんは先生と一緒に。
楽しいね。
写真:朝顔8
上手にできたね。
うれしいな。
写真:朝顔9
1歳さんも作ってみよう。
どうやるのかな。
写真:朝顔10
朝顔がたくさん。
かわいいね。
写真:朝顔11
0歳児さんも作りました。
何するのかな?
写真:朝顔12
一緒に貼ろうね。
そうそう、上手。

夕方保育、こんな風に過ごしています

 午後5時からの夕方保育は3,4,5歳が交流してホールで過ごしながらお迎えを待ちます。当番保育士による手遊びなどを見て楽しんだ後は自由遊びの時間です。好きなおもちゃで、じっくり遊べる時間は子ども達も大好きです。年長さんが優しく遊んであげる姿が見られるのもこの時間です。

写真:夕方保育1
楽しいお話の時間。
今日は何だろう。
写真:夕方保育2
手袋人形だ!
面白いね。
写真:夕方保育3
さぁみんなも一緒に歌おう。
イチ、ニのサン。
写真:夕方保育4
自由遊びの時間。
ぬりえコーナー。
写真:夕方保育5
おままごと。
ごはんをつくろう。
写真:夕方保育6
ブロックコーナー。
一緒におうちを作ろう。

菊の苗を植えました

 毎年、日野市環境緑化協会から菊苗をいただいて植えています。今年も苗をいただいたので5歳児が植えました。今年はどんな色の花が咲くのか楽しみです。

写真:菊苗植え1
まずは土づくり。
肥料を混ぜて。
写真:菊苗植え2
苗は優しく植えようね。
そっと置いてね。
写真:菊苗植え3
きれいな花が咲きますように。
楽しみだね。

8月生まれの誕生会

 8月生まれの誕生会がありました。8月生まれは誰かな?全クラス集まってお祝いします。職員からのプレゼントは「アンパンマン」のペープサート。みんな大好きアンパンマンのお話に、小さい子はもちろん、大きいクラスのお友達も大喜びでした。

写真:誕生会1
お名前呼ぶよ。元気にお返事
はーい!
写真:誕生会2
みんなで歌ってお祝いします。
大きくなったね。
写真:誕生会3
誕生カードをプレゼント。
おめでとう。
写真:誕生会集合
みんなではいチーズ。
これからも大きくなーれ!

地域の皆様へ

8月も園児に人気だった料理を紹介します。

写真:みそドレッシングサラダ
みそドレッシングサラダ
幼児3人分(大人2人分)

キャベツ 2枚
きゅうり 2分の1本
砂糖 小さじ3分の1杯
みそ 小さじ1杯半
酢 小さじ1杯強
油 小さじ1杯弱

キャベツときゅうりは
小さく切り、茹でて
水にさらして、水分を
絞ります。
調味料を合せてから
野菜を混ぜてできあがり。


写真:豆腐のカレークリームかけごはん
豆腐のカレークリームかけごはん
幼児3人分(大人2人分)

ごはん 幼児茶わん3杯

豆腐 120g
ベーコン 15g
玉葱 中2分の1個
にんじん 3分の1本
マッシュルーム 15g
油 少々
牛乳 60g
塩 小さじ5分の1杯
ケチャップ 小さじ1杯半

〈ルウ〉
油 小さじ1杯
バター 小さじ2杯
小麦粉 大さじ1杯
カレー粉 少々

豆腐はコロコロに切り、
野菜は細かく切ります。
ベーコンも細かく切ります。
ルウの材料を鍋に入れて
炒めます。
野菜とベーコンを炒めてから
少量の水で煮ます。
野菜に火が通ったら、
豆腐も入れます。
さらにルウと牛乳、調味料を
入れます。とろみがついたら、
ごはんにかけてできあがり。

写真:コーンケーキ
コーンケーキ
幼児10個分

小麦粉 200g
ベーキングパウダー 
小さじ2杯
砂糖 60g
バター 100g
牛乳 150cc
冷凍コーン 50g
クリームコーン 100g

小麦粉、ベーキングパウダー、
砂糖をよく混ぜます。
バターは溶かして、
牛乳、クリームコーン、
コーンを混ぜておきます。
その中に、混ぜた粉を加えて
アルミカップに入れます。
180℃のオーブンで
15分位焼いてできあがり。

このページに関するお問い合わせ

子ども部 保育課 もぐさ台保育園
直通電話:042-591-0880
〒191-0033
東京都日野市百草1002の4
子ども部保育課もぐさ台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。