2021 11月の保育園
2021 11月の保育園
秋の遠足
乳児クラスは近隣の公園へ、3歳児クラスは中尾根公園へ遠足に行ってきました。秋の自然を見つけながら歩き、どんぐりやきれいな落ち葉をたくさん見つけてきました。3歳児クラスは、帰園後園庭にシートを広げ、お弁当を食べました。
4.5歳児クラスは、大きなバスに乗って長池公園まで行ってきました。公園では山道を散策したり、段ボールで芝滑りをしたりしてたくさん遊んできました。お家の方の手作りのお弁当を青空の下で食べ、大満足の子ども達でした。朝早くから準備をしていただきありがとうございました。

ワクワクするね

大きなトトロがいたよ

探検に出発!

みーつけた!

急な階段もあったよ

探検に出発!

セミの抜け殻見つけたよ

たくさん落ちてるね

スピードが出て楽しかったよ

美味しいよー

お外で食べると気持ち良いね

お友だちとはちょっと離れて


園庭のみかん狩り&お弁当給食
0歳児室前のみかんの木に今年はたくさんのみかんが生り、各クラスみかん狩りを体験しました。オレンジ色のが美味しいかな?でもやっぱり大きいのが良いかな?とそれぞれに考えながらみかん狩りを楽しみました。
そして4.5歳クラスは、給食室で作ってくれたお弁当と自分でとったみかんを持って百草台自然公園へ。お弁当を持って行ったのでいつもよりたくさん遊べて、小さいクラスがお昼寝している時間にそーっと帰ってきました。先日の遠足でお家の方が作ってくれたお弁当も嬉しかったけれど、みんな一緒のお弁当もとっても嬉しかったようです。

どれにする?

美味しいかな?

これがいい!


見てみてー

美味しそうなのゲット!

どれが美味しいかな?

これに決ーめた!

見ていたみかんの収穫です

美味しそうなのがとれたよ



た・の・し・み!









みんなで食べるお弁当は最高

頑張って登った頂上は涼しくて気持ち良かったね!
歯みがき指導がありました
歯科の園医である南平歯科クリニックの歯科衛生士さんが、5歳児クラスの子ども達の歯みがき指導に来てくれました。

を教えてくれました

ぬってもらいました

どこの歯が赤く染まっているかな

きれいに磨いてみよう

チェックしてもらいました

赤いところがあるかな?
11月生まれの誕生会
コロナの感染予防対策として、3部形式で11月の誕生会を行いました。今月の誕生会は、映写機のライトを使って影絵あそびをしました。誕生児は影絵のシルエットで登場!クイズ形式で、影になって映っているのは誰でしょう?と当てたり、果物や、コップを映して当てたりしました。角度によって影の見え方が変わるので、みんな目を皿のようにして見ていました。


よーく見ています

おめでとう!


ん?聴診器を持ってる!

誰だかシルエットでわかるかな?

角度によって見え方が変わります

身を乗り出して見ています

好きな遊びは何ですか?


大きくなったら何になりたい?

チューリップの球根を植えたよ!
3・4歳児クラスの子ども達がチューリップの球根を植えました。今年は、園庭の畑にさつまいもを植えるので、チューリップの季節までは畑があいているはず!そこで、一面チューリップ畑にしようとたくさんの球根を植えました。みんなが進級する頃には、”モグサテンボス”になるかな?楽しみです!






地域の皆様へ
今月も保育園で人気の給食メニューをご紹介します。材料は大人2人分(幼児3人分)です。簡単にできるのでお試しください。

さといも 3個
にんじん 2分の1本
ごぼう 6分の1本
糸こんにゃく 30g
いんげん 3本
油 少々
さとう 小さじ1杯
日本酒 小さじ3分の2杯
本みりん 小さじ3分の2杯
しょうゆ 小さじ2杯
だし汁 適量
里芋は皮をむいて食べやすい
大きさに切り塩をふりかけて
もんでから水で洗い、
ぬめりを取ります。
にんじんとごぼうといんげんは
小さく切ります。
糸こんにゃくも短く切ります。
油で、材料を炒めます。
だし汁を加えて、煮ていきます。
さとう、日本酒、本みりんを
加えて煮ます。
柔らかくなったら、しょうゆを
入れて味をなじませて
できあがり。

きしめん(乾麺) 135g
豚肉 60g
にんじん 3分の1本
玉ねぎ 2分の1個
干し椎茸 1枚
かぼちゃ 90g
ほうれん草 1株
みそ 小さじ2と半分
日本酒 小さじ3分の2杯
本みりん 小さじ3分の2杯
しょうゆ 小さじ3分の2杯
塩 少々
野菜は食べやすい大きさに切り
ます。
きしめんは茹でておきます。
だし汁で豚肉、野菜を煮ます。
調味料で味を調えて、茹でた
きしめんを加えて温まったら
できあがり。

ごはん こども茶碗3杯
豚ひき肉 90g
にんじん 3分の1本
玉ねぎ 2分の1個
ピーマン 2分の1個
レーズン 大さじ1杯
コーン 大さじ2杯
油 少々
塩 少々
しょうゆ 小さじ3分の2杯
ケチャップ 大さじ1杯
中濃ソース 小さじ2分の1杯
カレー粉 少々
コーン以外の野菜はみじん切り
にします。
豚ひき肉と野菜を炒めて野菜が
柔らかくなったら、調味料と
少量の水を入れて煮込みます。
さらにレーズンを加え火を
止めます。
ごはんにかけてできあがり。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 もぐさ台保育園
直通電話:042-591-0880
〒191-0033
東京都日野市百草1002の4
子ども部保育課もぐさ台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。