2020 5・6月の保育園
5・6月の保育園
5月の誕生会
5月の誕生会は、密閉空間を避けるため、園庭で行いました。
先生からのプレゼントは”はらぺこあおむし”のパネルシアター!
青空の下、いつもと違う誕生会を楽しみました。


野菜の苗、ぐんぐん成長中
5月初めに幼児クラスで植えた野菜の苗がずいぶん大きくなり、5月下旬には、5歳児がさつま芋の苗を植えました。二十日大根(ラディッシュ)は早々に収穫でき、きゅうりやナスも少しずつ収穫できるようになってきました。給食のスープの中に入れてもらったり、たたききゅうりのようにしてもらったりして美味しくいただいています。自分たちで育てた野菜の味はひと味違うようで、大喜びで食べる子どもたちです。3歳室前テラスのゴーヤもあっという間に大きくなり天井まで届きそう!毎日の水やりも楽しみで、交代しながら行っています。

さつま芋の苗を植えました


2本もとれたよ

スープに入れてもらいました。

2回目の収穫も楽しみ!

ナスも成長中


大きくなあれ

カーテンになってきました
6月の保育園
コロナウイルスによる登園自粛要請が解除になり、ほとんどのお子さんが登園するようになりました。
3密を避けながらの保育は難しいところがたくさんありますが、保育園の中でできる感染予防を継続し、健康に過ごせるよう保育を進めていきます。
各クラスの様子をご紹介します。












上手に渡れるよ

一人で食べられるよ!

ツバメのポーズが上手です

椅子取りゲームにも挑戦!

お友達と遊べるのは最高!

トンネルくぐり!

チョコバナナ作り

美味しいよね

線を描くのがちょっと難しい

きれいな貝殻ができるよ
じゃがいも掘りをしました
5歳児クラスが3月に植えたじゃがいもを掘ってみました。小ぶりのじゃがいもが多かったけれど、子ども達は大喜びでした。このじゃがいもを4歳児さんが洗い、今週末はカレーパーティ!





この日ナスとピーマンを収穫

ハサミで切れるかな?

6月の誕生会
6月の誕生会は、密を避けるため乳児クラスはホールで、幼児クラスは園庭で行いました。
登園自粛でお休みしていた4・5月生まれのお友達も一緒にお祝いしてもらいました。
職員からのプレゼントは、“3びきのこぶた”のパネルシアター。おおかみが出てくるとキャーと大喜びの子ども達でした。






この日、3歳児さんがトマトを初収穫! 順番に収穫し、一つ丸ごと食べることにしたそうです。


カレーパーティ
0歳児室前の畑で育てたじゃがいもを使って、5歳児クラスが野菜を切り、カレーパーティをしました。3密を避けながら調理活動をするため、切るのはホールで順番に行いました。






高篠調理員による、ルー作りのデモンストレーションがあり、バターと油で小麦粉を茶色くなるまで炒めるとルーになるんだよ。と教えてもらいました。
その後は田野倉栄養士による、カレー作りのパネルシアターを見ました。お鍋に入れた野菜が、パッとカレーに変身するとみんなびっくり!
朝のうちかなり雨が降っていたので園庭に水たまりがたくさんあり、残念ながらかまどで煮ることはできませんでしたが、給食室で煮てもらったカレーを各クラスで食べました。らいおん組さんが作ってくれたカレーの美味しさは格別だったようで、みんなおかわりをしてお腹いっぱい食べました。












自分達で作ったカレーは最高!
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 もぐさ台保育園
直通電話:042-591-0880
〒191-0033
東京都日野市百草1002の4
子ども部保育課もぐさ台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。