2021 3月の保育園
2021 3月の保育園
ひなまつり誕生会がありました
3月3日はひなまつり。保育園ではひなまつりのお祝いと合わせて3月生まれの誕生会を行いました。各クラスを回り、乳児クラスではひなまつりのお話とパネルシアター、幼児クラスではひなまつりクイズをした後にお話とパネルシアターを行いました。この日は給食もひなまつり献立ということで、健やかな成長をお祝いしました。




ひなまつりに食べるのは?など…

お話を聞きました

パネルシアターを観ました

だるまびなにシールをぺたぺた

手型と足型を使ってかわいいね

顔を描いたりのりで貼ったり

顔が上手に描ける様になりました

立体での制作に挑戦しました

全て自分の力で作り上げました
お別れ会がありました
もうすぐ卒園してしまう5歳児らいおん組の子どもたちに向けて、お別れ会をしました。ホールにいる5歳児のもとに、入れ替わりで他のクラスがお祝いに行きました。前半の司会は4歳児きりん組が担当し、これからは自分たちが頑張っていくんだ、という姿を見せていました。

言葉を言いました

みんな堂々と答えていました

クリアファイルをプレゼント

クラス標記を作ってくれました


間に手遊びをしてくれました

盛り上がりました!

たくさん練習しました

何が始まるかな?ドキドキ

かわいく面白い出し物でした

背中にメッセージ

披露しました

鉛筆立てのプレゼント

折り紙のコマをくれました

お祝いのメッセージ

「オズの魔法使い」を職員が
演じてプレゼントしました

観て大盛り上がりでした

クラスでおいしくいただきました
卒園式を行いました
3月18日木曜日、23名の5歳児らいおん組の、卒園式を行いました。感染症対策に最大限配慮し、マスクの着用など例年とは違った形の式となりましたが、子どもたちは卒園式に向け真剣に練習を重ねてきました。当日は保護者の方々に見守られ、立派な姿を見せることができました。

「等身大の自分」を飾りました


発表できました

ポンポンを持って見送りました
令和2年度の保育が、まもなく終了します。今年度はコロナウイルス感染症のため、例年通りに生活や行事が進められませんでした。感染対策をとった上で子ども達により良い経験ができるよう保育を行う中で、保護者の皆様にはたくさんのご理解ご協力をいただきました。ありがとうございました。
地域の皆様へ
今月も保育園で人気の野菜料理をご紹介します。材料は大人2人分(幼児3人分)です。もう一品ほしい時にさっと作れます。

青菜 3分の1束、
にんじん 10分の1本、
キャベツ 2枚、のり 2枚、
しょうゆ 小さじ1杯
だし汁 少々
青菜は茹でて水にさらして、
小さく切ります。
にんじん、キャベツは太めの
千切りにして、柔らかく
茹でます。
野菜と、のり、しょうゆ、
だし汁を混ぜて出来上がり。

(大人2人分)
冷凍かぼちゃ 150g、
ひじき 少々、
油 少々、さとう 小さじ1杯、
しょうゆ 小さじ1杯、
本みりん 小さじ1杯
だし汁 適量
ひじきは戻し茹でます。
冷凍かぼちゃと水切りした
ひじきとだし汁、調味料を鍋に
入れて煮ます。味がなじんだら
出来上がり。

(大人2人分)
ブロッコリー 45g
カリフラワー 45g
冷凍コーン 30g
ごま油 小さじ1杯
しょうゆ 小さじ1杯
ブロッコリーとカリフラワーは
食べやすい大きさ切って
柔らかく茹でます。
冷凍コーンも茹でておきます。
ごま油としょうゆを温めて、
野菜が温かいうちに合わせます。
味がなじんだら出来上がり。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 もぐさ台保育園
直通電話:042-591-0880
〒191-0033
東京都日野市百草1002の4
子ども部保育課もぐさ台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。