2023 3月の保育園
2023年 3月の保育園
ひな祭り誕生会
3月生まれのお友だちの誕生会がありました。今年度最後の誕生会です。4月から、首を長くして待っていたお友だちです!
3月ということで、ひな祭りのお祝いもしました。栄養士の先生より、ひな祭りの由来、ひし餅の色の意味、そしてハマグリの貝合わせの話しがありました。一つひとつに意味があることを、子ども達は難しいながらも一生懸命聞いていました。職員からは、ひな祭りの歌を歌いながらのパネルシアターを見せてもらい、皆で桃の節句をお祝いしました。


















ひし餅をイメージしました
いらっしゃいませ!
3歳児クラスのお友だちが、お店屋さんごっこをして遊びました。お店の名前は「こぶたとおおかみのなかよしカフェ」。ハンバーガー、ポテト、ミルク、アイスクリームを売っていました。この日の為に、食べ物を作ったり、看板の色を塗ったりしてきた子ども達でした。クラスでたくさん遊んだあと、「園長先生にも来てほしい」ということで、事務所の先生達や他のクラスのお友だちを招待しました。たくさんのお客さんが来てくれて、大盛況となりました。






来てくれました!












お別れ会
卒園するらいおん組とのお別れ会をしました。司会は、毎年恒例のきりん組の子ども達。ドキドキ緊張しながらも、たくさん練習をしてきたので本番は堂々とできていました。
各クラスからの、出し物をらいおん組に見てもらいました。そして、らいおん組のお友だちからも、みんなに歌や手遊びと、お部屋の表示の看板をプレゼントしてもらいました。

手遊びを披露してくれました

プレゼントです

プレゼントを渡します

バナナ君体操を踊りました

そっと見守るらいおん組さん

プレゼントを渡しています

登場したうさぎ組

ドキドキしたね!

お部屋に飾ってね!

さんぽを歌いました!

背中に描かれています

くれました

始めの言葉を言うきりん組

頑張りました!

インタビューをしています

クリアファイルを作りました

使ってくださいね!

元気いっぱい歌いました
そして、子ども達も職員も楽しみにしている、「どろぼうがっこう」の職員劇。毎年、年長児クラスがなかよし劇場で演じた演目を、このお別れ会でアレンジして披露します。園長先生や担任の先生が、あんな役やこんな役を演じていて、、、子ども達は大笑いしながら楽しんで見ていました。
楽しい時間はまだまだ続きます。この日の給食メニューは、5歳児クラスの子ども達が決めたリクエストメニューです。好きなものばかり!他のクラスも、らいおん組さんが決めてくれた給食だと言って大喜びしていました!もちろん、おかわりも全部いただきました!
おやつは苺を添えたスイートポテトでした。好きなおやつをいくつか出し合い、その中から多数決で決めました。保育園で色々な種類のおやつを食べましたね!手作りおやつは、やっぱり美味しいです!
ブリの解体ショー
調理員さんによるブリの解体ショーが行われました。大きなブリを目の前に子ども達は、びっくり、そして、魚用の大きな包丁をみて、さらにびっくりしていました。ブリは出世魚であることや、成長に伴い名前が変わることを教えてもらいました。ブリに包丁が入れられると、子ども達も一瞬息をのんで見守っていました。初めて見る光景に、驚きながらも楽しんで見ていました。貴重な経験となりました。
第47回卒園式を行いました
3月16日、第47回卒園式を行いました。お天気にも恵まれて、らいおん組の子ども達の門出を祝うのにふさわしい日となりました。
歌や言葉を何回も練習してきたらいおん組の子ども達。カレンダーの日付が一日、一日と過ぎていくことに寂しさを感じながらも、お友だちと楽しく取り組んできました。当日は、担任からのエールの言葉をもらい子ども達の胸に響いたことと思います。
退場すると、在園児の子ども達が花道を作って出迎えてくれました。「おめでとう」の声に恥ずかしそうに、でも嬉しそうな表情で歩いて行く姿は、立派でした。
らいおん組さん、卒園おめでとうございます。小学校へ行っても頑張ってくださいね。


真剣に聞いています

感極まってきています

立派な後ろ姿です

アルバムを頂きました

素敵な一枚となりました
じゃがいもの種芋を植えました
4歳児クラスの子ども達が、じゃがいもの種芋を植えました。カレーパーティーの調理活動で使うじゃがいもです。子ども達は、今からカレーパーティーが楽しみ。他のクラスのお友だちも、見に来ました。芽が出て、蔓がのびてくるのが今から楽しみです。きりん組さん、じゃがいものお世話、頑張ってね!



令和4年度の保育が、まもなく終了します。
今年度もコロナウイルス感染症等により、送迎や行事等、保護者の皆様にたくさんのご理解ご協力をいただきました。ありがとうございました。
来年度もよろしくお願い致します。
地域の皆様へ


ごはん 茶わん3杯
豚肉 60g
日本酒 少々
しょうゆ 小さじ1杯
しょうが汁 少々
にんじん 6分の1本
キャベツ 4枚
しいたけ 2個
ねぎ 5センチメートル長さ
ピーマン 4分の1個
炒め油 小さじ2杯
塩 少々
日本酒 小さじ半杯
みそ 小さじ2杯
しょうゆ 小さじ半杯
中濃ソース 小さじ3分の2杯
片栗粉 小さじ2杯
水 小さじ4杯
豚肉は、日本酒、塩、しょうゆ、
しょうが汁で下味をつけます。
野菜は、小さく切ります。
豚肉、野菜を炒めて、調味料で
味を整え、水溶き片栗粉で
とろみをつけます。
ごはんにのせてできあがり。

(幼児3人分)
ブロッコリー 90g
にんじん 5分の1本
かつお節 3g
しょうゆ 小さじ1杯
ブロッコリーは、食べやすい
大きさに切り茹でます。
にんじんは、小さく切り
茹でます。
野菜にかつお節、しょうゆ
で味をつけてできあがり。

ごはん 茶わん3杯
コーン 大さじ3杯
ほうれん草 15g
塩 小さじ5分の1杯
日本酒 小さじ1杯
白ごま 少々
ほうれん草はゆでて、
水にさらして絞り
細かく切ります。
コーンも細かく切ります。
コーンに日本酒、塩を加えて
火にかけて味をなじませます。
火からおろして、
刻んだほうれん草とごま、
ごはんも加えて混ぜて
できあがり。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 もぐさ台保育園
直通電話:042-591-0880
〒191-0033
東京都日野市百草1002の4
子ども部保育課もぐさ台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。