2021 4月の保育園
2021 4月の保育園
2021年度がスタートしました!
新入園児19名を迎えて2021年度がスタートしました。新年度になり1カ月が過ぎ、新入園児も笑顔で過ごせるようになってきました。
今年度も、「一人ひとりを大切にしながら、友だちとの生活の中で生きる力を育てていく」という保育方針のもと、保育を進めてまいります。
ホームページでは、普段の保育の様子や行事の様子を今年度もブログにアップしていきます。地域の皆様に向けて食事のレシピもご紹介していきますのでご活用ください。












先生のトントンで眠ります



をつける3歳児
4月生まれの誕生会&新入園児の紹介
4月生まれのお友達の誕生会がありました。コロナの感染防止対策で、今月は園庭で行いました。誕生ケーキが出てきてお祝いするパネルシアターを見た後、新しく保育園に入ったお友達を紹介しました。保育園でいっぱい遊ぼうね。



バギーに乘って参加

サークル車に乗って参加

滑り台の木陰に座って参加

パネルシアター






園庭のこいのぼりもお祝い
“こいのぼり”をつくったよ
各クラス、年齢に応じた“こいのぼり”を作ったので紹介します。

足形をアレンジして作りました

立体で大好きなアンパンマン付!

マジックを滲ませて鱗にしました

スタンプで鱗をつけました

自分で鱗を描きました

紙を織り込んで鱗にしました
地域の皆様へ
今年度も給食のレシピをご紹介します。材料は大人2人分(幼児3人分)です。今月は簡単にできる汁物です。こどもたちは、汁に入っている野菜をよく食べます。野菜が苦手なお子さんにお勧めです。

絹ごし豆腐 90g、
小松菜 2本、ねぎ 30g、
かつお節 6g、湯 480g
塩 小さじ3分の1杯、
しょうゆ 小さじ3分の2杯
湯を沸かし、かつお節を入れて
ひと煮たちさせて、だしをとり
ます。
小松菜は茹でて細かく切ります。
ねぎも細かく切ります。豆腐は
コロコロに切ります。
だし汁で野菜を柔らかく煮て、
豆腐、塩、しょうゆを加えて
出来上がり。

(幼児3人分)
コーン 30g、キャベツ 1枚
春雨 25g、
かつおだし汁 2.4カップ、
塩 小さじ3分の1杯、
しょうゆ 小さじ3分の2杯
キャベツは小さく切ります。豆腐
は、コロコロに切り、春雨は、
戻して3cmくらいに切ります。
かつおだし汁に野菜をいれて、
キャベツが柔らかくなったら、
春雨、塩、しょうゆを加えて
出来上がり。

(幼児3人分)
鶏肉 60g、
にんじん 5分の1本、
玉ねぎ 2分の1個、
キャベツ 2枚、
じゃがいも 1個、
炒め油 少々、牛乳 90cc、
かつおだし汁 1カップ、
豆乳 150cc、
米粉 大さじ1杯
塩 小さじ2分の1杯、
鶏肉、野菜は小さく切ります。
油で、肉、野菜を炒め、だし汁を
加えて煮ます。肉、野菜が煮えた
ら、牛乳、豆乳、塩を入れます。
温まったら、水溶きの米粉を加え
てとろみをつけて出来上がり。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 もぐさ台保育園
直通電話:042-591-0880
〒191-0033
東京都日野市百草1002の4
子ども部保育課もぐさ台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。