2024 7月の保育園
2024 7月の保育園の様子
プールがはじまるよ!
暑くなるにつれて「もうすぐプールだよね」と楽しみにしていました。いよいよ今日がプール開きです。ワクワクしながらホールに集合し、先生たちの面白い劇を見ます。「お熱があるときはプールに入れるかな?」「入れないよ!」「プールの周りを走ったらどうなっちゃう?」「危ない、すべっちゃう」など、問いかけに張り切って答えてくれる子どもたちです。プールのきまりや約束事を楽しく学ぶことができました。さぁ、いよいよプールへ。今年度初めてということもあり、やや緊張していましたが「気持ちいい!」と大喜び。今年もたくさんプール遊びを楽しみたいと思います。

プールに入ろうね

4歳さん、ドキドキするね

大好き!楽しいな

上手、上手

上手だね

すごいね!
もうすぐ夏まつり。4,5歳のペアを決めました。
7月9日の夏まつりを前に、4,5歳児がペアを決めました。夏まつりのコーナーを一緒にまわります。手をつないで「よろしくお願いします」。ちょっぴり照れた笑顔がかわいい子どもたちでした。

どの子とペアになるのかな

ペアが決まりました

よろしくお願いします。
ぞうさんのミスト、涼しいね
暑い日にはぞうさんのミストが登場します。気持ちのいいミストを浴びるのが子どもたちも大好きです。今日は1,2歳さんと0歳さんがミストの周りに集まってきました。これからもぞうさんのミストは大活躍してくれそうです。

気持ちいい

楽しいね

不思議だね
七夕集会がありました
7月7日は七夕。毎年、七夕集会を行い七夕の意味や由来を伝えています。各クラスの七夕飾りを紹介してもらい、子ども達も嬉しそうです。七夕の夜は晴れるかな?お願い事が叶いますように!









夏まつり、大成功!
7月の大きな行事といえば夏まつり。この1カ月、4,5歳児クラスは夏まつりのコーナーの準備をコツコツと進めてきました。「何のお店やる?」「何を作ればいいかな」と話し合いから始まって、準備をしてきただけあって当日は「いらっしゃいませー!」の大きな声が響き渡ります。小さいクラスがお客さんに来てくれて大張り切りの4,5歳児。また、先日決めたペアになって各コーナーを回るのも楽しい経験でした。小さいクラスのお友達は各担任とコーナーめぐり。最後は5歳児さんのお神輿を見て、ホールで盆踊りを楽しんで、盛りだくさん・大満足の一日となりました。

コーナーの説明を受けています

1歳さんには優しくね

びっくりしてくれるかな

お土産がもらえるよ

上手に焼いてね

これください!

楽しいね

夢中です

楽しいね

できるかな

おいしいね

かっこいいね

頑張って

5歳さんがお手本です

大満足な一日でした

装飾も素敵でした
乳児クラスも水遊びを楽しんでいます
幼児クラスは大きいプールに入りますが、乳児クラスは小さめのプールやたらいの水遊びを楽しんでいます。みんな水遊びは大好きなので、暑い夏、たくさん水遊びが出来るかな?

浮かべて楽しんでいます

上手にすくっているね

先生のトンネル楽しいな
とうもろこしの皮むき体験
4歳児さんと5歳児さんがとうもろこしの皮むき体験を行いました。説明を聞いて、ドキドキしながら皮をむいていきます。黄色いつやつやのとうもろこしが顔を出した時の嬉しそうな表情!むいたとうもろこしは、その日の午後のおやつでおいしくいただきました。

みんな真剣です

むいてもなかなか出てこないね

きれいだね

頑張ってー

よいしょ、よいしょ

やったー!

よろしくお願いします

いただきます

おいしいね
7月生まれの誕生会がありました
7月のお誕生児と、先月のお誕生会をお休みだった子も含めてみんなでお祝いします。海の日に近いこの日は「夏の日集会」として海の生き物やSDGSについてクイズ形式で楽しく学びました。

全クラスが集まれて嬉しいね

みんなで数えてみよう

5歳さんは自分で答えます

SDGSの話です

きれいな海に住んでいるよ

みんな元気に手を挙げているね

大きくなったね
ブルーベリー摘みに行ってきました
5歳さんがバスに乗って柚木農場へ行ってきました。保冷剤を首に巻いてしっかりと暑さ対策をして出発です。みんなで協力して、たくさん摘むことが出来ました。









5歳児さんが頑張ってたくさん摘んだブルーベリーは、おやつでおいしくいただきました。とっても甘くておいしいブルーベリーに、特に大きいクラスは大喜び。「おいしいね」と言いながら一粒一粒大切に口に運んでいました。







とっても楽しかったね
地域の皆様へ
地域の皆様へ 今月も子どもたちに人気だった料理をご紹介します。

マヨネーズで鮭がしっとり
焼き上がります!
鮭 3切れ(50g×3切れ)
ノンエッグマヨネーズ大さじ1杯
とろけるチーズ 21g
にんじん 10分の1本
にんじんはすりおろします。
すりおろしたにんじんに、
チーズ、マヨネーズを混ぜます。
鮭にからめてから、フライパンや
グリルで焼いてできあがり。
焦げやすいので
火加減に注意してください。

油揚げの油分でなすが
食べやすくなります。
なす 小1本
油揚げ 1枚
ねぎ 4分の1本
だし汁 カップ2杯半
みそ 大さじ1杯半
なすは、食べやすい大きさ
に切ります。
油揚げは、湯をかけて油を
抜き、薄くし小さく切ります。
ねぎは細かく切ります。
だし汁に、ねぎ、油揚げ、
なすを入れて煮ます。
野菜に気が通ったら、
みそを入れてできあがり。

(幼児3人分)
ごはん 子ども茶わん3杯
にんじん 2分の1本
玉ねぎ 中2分の1個
マッシュルーム 15g
赤ピーマン 3分の1個
黄ピーマン 3分の1個
ズッキーニ 中3分の1本
じゃがいも 中3分の2個
ダイストマト 15g
めかじき 75g
炒め油 小さじ1杯
【ルウ】
バター 大さじ3分の2杯
植物油 大さじ2分の1杯
小麦粉 大さじ2杯
カレー粉 小さじ4分の1杯
ケチャップ 大さじ1杯
中濃ソース 小さじ2杯
白ワイン 小さじ1杯
塩 小さじ5分の1杯
野菜は食べやすい大きさに
切ります。
バター、植物油、小麦粉、
カレー粉を炒めて、ルウを
作ります。
めかじきは、2cm角に
切り、茹でます。
野菜を油で炒め、水を加え
野菜が柔らかくなるまで
煮ます。
魚、調味料、ルウを
加えてよくなじませます。
ごはんにかけてできあがり。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 もぐさ台保育園
直通電話:042-591-0880
〒191-0033
東京都日野市百草1002の4
子ども部保育課もぐさ台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。