2023 10月の保育園
2023 10月の保育園
運動会の余韻を楽しんでいます
9月に実施した運動会。おうちの方のあたたかい応援にこたえ、楽しく力を発揮することができました。練習の時から他のクラスの競技に興味津々だった子どもたち。自分たちもやってみたくてうずうず、こあら組ときりん組がお互いのクラス競技のダンスを教えあっていると、ホールから聞こえてくる楽しそうな音に、いつの間にか他のクラスも集まってきて、運動会ごっこが始まりました。

こあら組が教えてくれます


夢がかなったきりん組

こうやるんだよ!

ダンスを友だちと!

一緒で嬉しそう
初めての遠足、お弁当嬉しいな!
9月17日、りす組とうさぎ組が秋の遠足で百草台自然公園に行きました。りす組は、初めての遠足。お弁当デビューは来年のお楽しみですが、お外でおやつのおせんべいをパクリ!遠足気分を味わいました。そして、うさぎ組は初めてのお弁当。保育園でお弁当箱のふたを開けた時の子どもたちの嬉しそうな表情!しばらくおままごとでのお弁当作りが、ブームになっていました。







大満足。すやすやお昼寝
お芋がご~ろごろ!
春にらいおん組が植えたサツマイモ。そろそろ大きくなったかな?ワクワクしながら、今日はお芋掘りです。

大きなお芋、「やったぞ!!」

手に取って・・・「おっきい!」とびっくり
早速、絵を描いてみました
自分で掘ったマイお芋を目の前において、観察画を描いてみました。表面の凸凹や蔓や葉の様子など細かいところまでじっとよく見て、お店で売っているお芋とは違った絵が描けました。


土がついているから茶色だね

素敵な作品が続々






芋煮会がありました
先日掘った、サツマイモは全部で8kg。そのお芋を全部使って、今日は3~5歳児クラスの子どもたちが芋汁を作ってくれます。おいしい給食期待してるよ!!

しながらも真剣に取り組みます

一人でできるよ

するのもウキウキしちゃう!

切り大満足!気分は料理人

そっと見守るひよこさん

風にのって美味しそうな匂いが…
出来上がった芋汁は、幼児クラスみんなでホールで食べました。
コロナの3年間はできなかったこと、みんなで集まって会食できる日が来て本当に良かったです。
自然物を使って
お散歩で見つけたきれいな葉っぱやドングリは、子どもたちにとって宝物。「お母さんのおみやげにするんだ」と小さな手でしっかり握って保育園に持って帰ってきます。そんな宝物を使って素敵な作品ができました。



コットンは園庭で栽培しました
遠足、楽しかったよ
秋の遠足第2弾。今日は3~5歳児クラスがバスに乗って出かけます。朝からウキウキの子どもたち。リュックサックを背負うと「おも~い!」「先生がお弁当を食べて軽くしてあげようか?」と声をかけるとすぐに「だめ!!」の返事。そうだよね。おうちの方が作ってくれた大事なお弁当だものね。0~2歳児クラスにお見送りしてもらって、3歳児クラスは多摩動物園に、4,5歳児クラスは長池公園に出発!
こあら組は動物園へ






きりん・らいおん組は、長池公園へ












10月の誕生会は、みんなで運動会ごっこ!
10月27日、今日は10月の誕生会。今月はみんなで運動会ごっこを楽しみながら、お祝いしました。


クラスみんなで楽しく踊りました

~らいおんまでみんなでノリノリ

を今日はこあら組が作ります

を、りす組がこあら組に伝授

今日はきりん組が馬をつけて…

真剣に見て踊るきりん組

らいおん組に教えます

はりきって踊るらいおん組
運動会が終わって約1カ月たちましたが、子どもたちはよく覚えているようで、曲がかかるとどのクラスのダンスも踊り出すほど。給食後、廊下を歩きながら♪ソーダ、ソーダ、クリームソーダ♪とうさぎ組のダンス曲を歌いながら歩く年長児。今日はみんなでいろいろなクラスの競技ができて、本当に楽しかったようです。
ハロウィーンごっこをしたよ!
幼児クラスの子ども達が変装し、3.4.5歳児クラスを回ってハロウィーンを楽しみました。
3歳児はお手製のかぼちゃのバッグを持って、4歳児は仮面をつけて、5歳児はミッキー・ミニーになって。
3歳児室では、手作りキャンディをゲット!4歳児室では折り紙で作ったキャンディをゲット!5歳児室では塗り絵をゲット!3クラスで楽しく交流できました。






地域の皆様へ
今月も園児に人気だったレシピをご紹介します。大人2人分(幼児3人分)です。

(幼児3人分)
ブロッコリー 8分の1個
カリフラワー 10分の1個
コーン 大さじ4杯
しょうゆ 小さじ2杯
ごま油 小さじ1杯
ブロッコリー、カリフラワーは、
細かく分けて柔らかく茹でます。
熱いうちに、ごま油、しょうゆ
をかけて味をなじませて
できあがり。

豚肉 80g
にんじん 1/2本
白菜 2枚
しいたけ 2枚
ねぎ 1/2本
しらたき 1袋
車ふ お好みで
豆腐 1/2丁
油 少々
砂糖 小さじ2杯
しょうゆ 大さじ1杯
日本酒 小さじ1杯
本みりん 小さじ1杯
だし汁 適宜
野菜は細かく切ります。
しらたきは短く切ります。
車ふは水で戻して切ります。
豆腐はコロコロに切ります。
豚肉と野菜を炒めて、
だし汁を加えて煮ます。
しらたきと車ふを加えて
煮ます。
調味料・豆腐を加えて
さらに煮込んでできあがり。

栗が入ったスイートポテトです。
さつまいも 中1本
栗の甘露煮 30g
バター 大さじ1杯
砂糖 大さじ1杯
牛乳 大さじ1杯弱
生クリーム 大さじ1杯弱
ごま 少々
さつまいもは皮をむき、
茹でてつぶします。
栗の甘露煮はみじん切りに
して、さつまいもに混ぜます。
砂糖、牛乳、生クリームも
加えて混ぜます。
栗の形に丸めたら、ごまをふり
オーブンで焼いてできあがり。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 もぐさ台保育園
直通電話:042-591-0880
〒191-0033
東京都日野市百草1002の4
子ども部保育課もぐさ台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。