2020 12月の保育園
12月の保育園
なかよし劇場がありました
12月5日土曜日に、保育園の大きな行事の一つである、なかよし劇場がありました。新型コロナウイルス禍の中でどのような形であれば実施できるか検討した結果、今年度は乳児クラスは参加しないこととなりました。保護者の方の来園も制限させていただき、例年とは違う形となりましたが、3,4,5歳児クラスは観てもらう日を楽しみにしながら、練習を重ねてきました。

3びきのやぎのがらがらどん

ガタゴトと渡っていきます。

「この橋は通さないぞ!」

「食べないで!」

クリスマスの歌を歌いました。

ちょっと緊張…

ねずみのよめいり

それぞれが堂々と演じています

それとも…壁?

お客さんも集中して見ています。

だったんだ!

「線路は続くよどこまでも」と

きれいな音色が響きました。

合奏は2グループで行いました。

一人で言うセリフも多いです。

大きく演じていますね

分担しました。

言えるよう練習しました

演じています

自信を持つことができました。

演じ切ることができました!
例年はなかよし劇場と同日に作品展示も行っていましたが、密を避けるため、今年はなかよし劇場後1週間を作品展示期間とさせていただきました。1週間、廊下に華やかな作品が飾られました。






リトルホースが来園しました
12月10日と17日に、リトルホースのジャックとダンディーが来てくれました。毎年来てくれるので、子どもたちもしっかり名前を覚え、会えるのを楽しみにしていました。10日は4歳児きりん組、17日は5歳児らいおん組の子どもたちが、ダンディーの背中に乗せてもらいました。他のクラスのお友達は、干し草を食べさせてあげました。

あげました。怖くないよ

お馬さんいた!と大喜びの子も

ちょっと怖い子は保育士と一緒に

まで来てくれました。近いね!

まずは干し草をあげてご挨拶

緊張したけど楽しかったね!

近くに行って頭を撫でてみました

上手に乗れました!

走ってもらいました。
学童クラブ見学がありました(5歳児)
春には1年生になる5歳児らいおん組の子どもたち。1年生になったら通う子も多い、七生緑小学童クラブへ見学に行きました。学童クラブの先生に学童クラブでの過ごし方を教えていただいたり、お部屋の様子を見せていただきました。

お話してもらいました

答えていました。

メッセージをいただきました
みかん狩りをしました(5歳児)
保育園の緑門の隣に、みかんの木があります。今年も実がついたので、5歳児らいおん組が収穫のお手伝いをしました。

職員が脚立で収穫しました

お土産に持って帰りました。
クリスマス会がありました
子どもたちがとても楽しみにしているクリスマス。保育園でも、22日にクリスマス誕生会を行いました。例年と違い、3回に分け子どもたちが密にならないように行ったクリスマス誕生会でした。子どもたちはちょっぴりおしゃれをして登園し、朝からテンションもアップ!いつもと違った雰囲気を楽しんでいました。サンタさんも来てくれ、喜んでいた子どもたちでした。




ハンドベルの演奏でした

もとに、サンタさん登場!

火もプレゼントしてくれました

魔法の火に願いを込めました

多才なサンタさんでした

もらいました

お別れするクラスもありました

クリスマスの雰囲気の中で…

会食楽しいね!






絵本の世界を楽しんでいます(0歳児)
乳児に人気の絵本「だるまさんが」シリーズ。0歳児ひよこ組の子どもたちも、身体を揺らして楽しんでいます。今回は大型絵本を読んだ時の様子をご紹介します。

一緒になって身体を動かします

なっています。

夢中な子どもたちでした。
地域の皆様へ
今月も給食で人気の野菜メニューをご紹介します。材料は大人2人分(幼児3人分)です。見た目もきれいで野菜が美味しく食べられます。

だいこん 75g
にんじん 3分の1本
きゅうり 3分の1本
さとう 小さじ3分の1、
酢 小さじ1杯、塩ひとつまみ、
油 小さじ2杯
野菜はコロコロに切り、
茹でます。調味料を混ぜ
合わせ、茹でて冷ました野菜
と合わせます。

もやし 3分の2袋
ほうれん草 2分の1束
にんじん 10分の1本
白すりごま 小さじ1杯
さとう 小さじ1杯
しょうゆ 小さじ1杯
にんじんは千切り、
もやしは短く切り、
茹でて水でさらします。
ほうれん草は茹でて水にさらし、
水分を切って切ります。
すりごま、さとう、しょうゆを
混ぜて、水分を絞った野菜を
混ぜて出来上がり。

にんじん5分の1本、
もやし2分の1袋、
キャベツ2枚
ゆかり粉1.5g
塩ひとつまみ
野菜は食べやすい大きさに
切り、茹でます。
水にさらし、冷めたら
水分を切ります。
塩、ゆかり粉、野菜を合わせ
混ぜて出来上がり。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 もぐさ台保育園
直通電話:042-591-0880
〒191-0033
東京都日野市百草1002の4
子ども部保育課もぐさ台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。