2020 10月の保育園
10月の保育園
運動会がありました
10月17日土曜日は運動会でした。この日までたくさん練習を重ねてきた子どもたち。13日にあったリハーサルは天気も良く園庭でできたのですが…



運動会当日は残念ながら雨。寒い1日となってしまいました。今年度も、七生緑小学校体育館をお借りして行いました。今年は感染症対策として2歳児から5歳児クラスのみの、各クラス入れ替え制の運動会。例年とは違った形でしたが、子どもたちの頑張り、保護者の方々のご協力のもと無事に終えることができました。

一本橋は、いつもよりスイスイと

大好きな新幹線に乗って進みます

新幹線のダンスを踊りました。

裸足で思いきり走ります。

しっかり身体を支えて前回り

ニコニコ楽しく踊りました。

4人一組で鼻ぶつけをしました。

真剣に走りスピードが出ます

息を合わせて踊りました。

付けた男踊りと浴衣を着た
女踊りで鮮やかに踊ります。

一人で跳ぶだけでなく、仲間と
力を合わせて技をみせました。

掛け声を合わせながら、
大縄跳びを跳びました。

一列になりフィナーレです。

元気よくエイサーを踊りました。

大盛り上がりでした。
10月生まれの誕生会がありました
今月の誕生会は、誕生児をお祝いした後、園庭でとりかえっこ運動会をしました。
0歳児はかけっこ、1歳児は巧技台ジャンプと踊りを披露、2歳児・3歳児はお互い運動会でやったダンスを一緒に踊りました。4歳児は憧れの大繩跳びに挑戦!ユラユラゆれる波を跳び越えました。5歳児は4歳児さんがやったフラフープを使ったダンスを踊ってみました。みんなとっても楽しそうでした。












保育園で採れたサツマイモで芋煮会をしました
5歳児らいおん組の子どもたちが、クラスの前の畑で育ててきたサツマイモ。ぐんぐん成長し、時折土からサツマイモが見えてきているのを子どもたちが発見しては、そっと土をかぶせて大事に育ててきました。
いよいよ芋煮会をひかえた10月26日月曜日に、らいおん組の子どもたちでサツマイモの収穫を行いました。

うんとこしょ!どっこいしょ!

あまりに長くてみんなびっくり!

掘れたよ

見せあいました

頑張ったよ!

縄跳びにするらいおん組さん!
今年は当日の調理活動に参加しない3歳児こあら組の子どもたち。調理に使うサツマイモを前日に洗うことで、参加しました。

手でゴシゴシ洗います。

きれいな紫色になりました。

何本も洗いました。
いよいよ芋煮会当日。今回は4歳児きりん組の子どもたちが、初めて包丁での調理活動に参加しました。4歳児は大根とサツマイモの2種類、5歳児は大根、人参、長ネギ、サツマイモの4種類の野菜を切ります。田野倉栄養士による事前指導も受け、楽しみに当日を迎えました。

小さく切っていきます。

上手に切っていました。

大丈夫です。

丁寧に洗います

静かに待っていました。

慎重に慎重に…
野菜を切り終わった後は、園庭のかまどで煮炊きをしました。栄養士・調理員に説明をしてもらいながら、大鍋で調理されていく様子を子どもたちは興味津々に見ていました。

エプロンアターを見ました。

火の熱さも感じられます。

見ました。

できました。おいしそう!

煮炊きの匂いで食欲も増します。

おいしい!たくさん食べました。

こあら組さん。たくさん食べてね



ハロウィンを楽しみました
10月30日、保育園でミニハロウィンをしました。自分で色を塗ったかぼちゃのお面を被ったり、動物に変身したりしてお菓子をもらいに来ました。ハッピーハロウィン!トリックオアトリートお菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!と言いながら。魔女からの質問に答えられたみんなは無事にお菓子をゲットできました。








0歳児ひよこ組さんは、園庭でも遊べるようになってきました。砂遊び楽しいね!
地域の皆様へ
今月も給食で人気だった野菜料理をご紹介します。材料は大人2人分(幼児3人分)です。簡単なのでもう一品ほしい時におすすめです。

(大人2人分)
キャベツ1枚、きゅうり1本、
もやし3分の1袋、
砂糖小さじ3分の1杯、
みそ小さじ1と2分の1杯、
酢小さじ1杯強、油小さじ1杯。
野菜はさっとゆでてから、
水にさらし冷まします。
調味料を混ぜ合わせて野菜と
あえます。

白菜2分の1枚、にんじん5分の1本
もやし3分の1袋、
油揚げ3分の1枚、
だし汁大さじ1杯、
砂糖小さじ1杯、
しょうゆ小さじ1杯。
野菜は食べやすい大きさに切り、
さっと茹でます。
油揚げは油抜きして切ります。
調味料で油揚げを煮て、味がしみ
たら、野菜を入れて味をなじませ
ます。冷めても美味しいです。

(大人2人分)
だいこん4センチメートル長さ
の輪切り、もやし3分の2袋、
コーン大さじ3杯
酢小さじ2分の1杯、
砂糖小さじ3分の1杯、
しょうゆ小さじ2分の1杯、
ごま油小さじ2分の1杯。
大根は千切りにします。
野菜はゆでて冷まします。
調味料を混ぜ合わせて、野菜と
あえます。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 もぐさ台保育園
直通電話:042-591-0880
〒191-0033
東京都日野市百草1002の4
子ども部保育課もぐさ台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。