2020年度おひさまひろば

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1016055  更新日 令和2年12月10日

印刷 大きな文字で印刷

2020年度「おひさまひろば」

あさひがおか保育園の発表会の様子を練習風景とあわせてお届けします

プログラムの写真
2020年度の発表会はコロナウィルス感染症の感染予防対策をしながらの開催となりました。
幼児クラス(3・4・5歳児)3クラスが参加し、保護者の皆さんも含め、クラスごとに完全入れ替え制にて実施しました。

発表する劇遊びや発表内容、動線や舞台に上がる園児の人数や間隔の取り方まで感染予防の工夫をしながらも、できるだけ子どもたちの表現遊びをのびのびと発表できるようにと考えて企画しました。

当日は寒さの厳しい天候のなか、保護者の皆さんにたくさんのご協力をいただきながらwithコロナの観覧スタイルでたくさんの拍手をおくっていただき、心あたたかい発表会となりました。

3歳児(こあら組)の発表会

表現あそび「ピクニックにいこう」

3歳児の表現遊びの様子の写真
3歳児はかわいいどうぶつになって登場です
ねこの表現の様子の写真
ピクニックのお弁当に大好物の食べ物をとりにでかけます
ぞうの表現の様子の写真
タンバリンやマラカスを手にちょっと効果音もつけてみました
忍者の表現の様子の写真
登場したのは動物だけではありませんでした。最後は忍者も仲間入りしてピクニックにでかけました。
今年度は、リハーサルもクラス別に練習となりましたので、他のクラスのお友だちがお客さん役になってくれる経験もありませんでした。当日になってはじめて舞台の幕があくとお客さん(お父さん・お母さん)がいっぱい!という状態にちょっとびっくりして恥ずかしくなってしまった子もいましたが、みんな泣かないで発表できました。

 

 

4歳児(ぱんだ組)の発表会

劇あそび「おむすびころりん」

「おむすびころりん」の劇遊びの様子の写真
4歳児はみんながよく知っている昔話から「おむすびころりん」を劇あそびで楽しみました
おむすびころりんでうさぎが表現している様子の写真
「おむすびころりん」のお話を3幕構成にしてクラスの1/3づつの友だちと1幕づつのストーリーを表現してみました
おじいさんの表現の様子の写真
1幕はおじいさんが山でうっかりおむすびを転がしてしまうと落ちた穴から楽しい歌が聞こえてきて「これはおもしろい!」と山の動物たちと大喜び。掛け合いのセリフや身振り手ぶりが楽しい発表でした
おじいさんとねずみのやりとりの様子の写真
2幕はねずみの国でのたのしいお餅つき
おじいさんやねずみたちのたのしい踊りもみせてくれました
うさぎの紙芝居の様子の写真
3幕は手作りの大型紙芝居でストーリー展開もしながら、となりのおじいさんとねずみたちのコミカルなお話をユーモアたっぷりに表現していました

練習のころから1・2・3幕それぞれの友だちの表現もお互いに応援しながらつくった28人の劇遊びでした。

お父さん・お母さんのたくさんの拍手にとっても得意そうな表情のぱんだ組さんでした。

5歳児(らいおん組)の発表会

劇あそび「どろぼうがっこう」

「どろぼうがっこう」も劇遊びの様子の写真
5歳児は大好きな絵本のなかから「どろぼうがっこう」のおはなしをらいおん組バージョンで創作も取り入れて劇あそびにつくりあげました
1幕の様子の写真
1幕ではどろぼう学校の(あさの会)(1時間目たいいく)の場面です。「はやくわるい大泥棒になるために・・・」をキーワードにコミカルなお話が展開していきます。はやりの漫画のキメポーズやTVでおなじみのアイドルのダンスも入っているところがらいおんバージョン
2幕の様子の写真
2幕では宿題の「何かいいものをどろぼうしてくること」の発表の授業です。泥棒してきたものはらいおん組のみんなが本当に(いいもの)と思っているものなので爆笑でした。
警察官の表現の様子の写真
警察官役の3人も凛々しく警笛を鳴らしながらポーズを決めていました
3幕の様子の写真
3幕はどろぼうがっこうの遠足。そーっと忍び込んだところはなんと牢屋!警察に捕まってしまったくまさか先生と生徒たちが心を入れ替えて人を喜ばせる仕事をみつけようとフィナーレを迎えます。
忍び込む動作も忍者のようにかっこいい表現を見せてくれました。

グループ発表「みんなでクリスマスベル」

ハンドベルの発表の様子の写真
このグループ発表は劇遊び「どろぼうがっこう」のキャストたちが人をよろこばせる(クリスマス会)を計画し3つの催しもので(クリスマス会)を盛り上げより!とお話が続いていきます。


1幕づつのお友だちで話し合い「どんな発表をしようか」「どうやって踊ろうか」「もっと練習しないとほかのグループは上手になってきたよ!」と相談しながらすすめていきた発表です。

「みんなでクリスマスベル」ではハンドベルで(きらきらぼし)(ジングルベル)を演奏しました

グループ発表「ドレミクリスマス」

ペープサートの発表の様子の写真
「ドレミクリスマス」ではペープサーとで(どれみのうた)を発表しました。歌詞の3番はらいおん組バージョンのクリスマス会をテーマに作詞しました!

グループ発表「ケーキをクッキング」

ダンスを踊っている様子の写真
「ケーキをクッキング」ではダンスをしながらクリスマス会に欠かせないケーキを飾りつけしていきました。

室内での行事でしたので感染症対策のため、いろいろな制限のあるなかでの発表会の開催でしたが、今ある状況をできだけポジティブ受け止め、工夫しながら明るく楽しく子どもたちに年齢なりに良い経験をさせることができたのではないかと思っております。


いろいろなことが今年は十分には進められませんでした。
我慢しなければならないことも多かった。
でも、こんな時だからこそ、助け合い、お互いの優しさや頑張りに感謝して…乗り越えていく。
そんな大人たちの後ろ姿を見せながら未来ある子たちを育てていきたいと思います。

保護者の皆さん・家族のみなさん。体調管理をありがとうございました。おかげさまで、発表会実施から一週間がたとうとしておりますが、園児みんな元気に登園しております。

このページに関するお問い合わせ

子ども部 保育課 あさひがおか保育園
直通電話:042-581-7676
〒191-0065
東京都日野市旭が丘2の42の1
子ども部保育課あさひがおか保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。