2024年2月の保育園
2月の保育園の様子
節分集会
節分の集会をしました。各クラスで作ったお面と三方を持って園庭に集合しました。園長先生が節分由来の話をしてくれました。
毎年恒例のあさひがおか鬼ちゃんずが登場し、泣き虫・怒りんぼ・好き嫌いの心の中の鬼が出てきました。みんなで心の中の鬼をやっつけようと、元気に「鬼のパンツ」を踊りました。
乳児クラスは鬼のボードに豆を投げました。2歳児うさぎ組さんは自分で新聞紙を丸めて豆を作り、「おにはそとー」と投げました。
幼児クラスのところにも赤鬼と青鬼が登場!すると三方の中の豆を一生懸命投げました。
鬼の近くに向かっていく勇敢な姿も見られました。心の中の鬼、やっつけられたかな?
豆まきの後には福の神も登場しました。たくさんの福を呼び込んでくれることでしょう。
5歳児らいおん組さんは集会の後、事務室や給食室・用務室にも豆をまきました。
そして給食は鬼のカレーライス!おいしくいただきました。雪が降ったよ
みんなが大好きな雪が降りました。
1歳児りす組さんも雪に触ってみました。
2歳児うさぎ組さんは築山でそり遊び。先生と一緒に滑って大喜びでした。
3歳児こあら組さんも雪に大喜び。冷たいねと話しながら雪を集めて遊んでいました。
4歳児ぱんだ組さんは先生と一緒に雪だるまづくり。
5歳児らいおん組さんは朝1番で園庭に出て雪合戦したり雪だるまづくりに夢中でした。5歳児らいおん組のピザづくり
5歳児らいおん組さんはピザづくりをしました。調理員さんに生地のこね方を教えてもらいました。
生地にケチャップを塗って、コーンやツナをトッピングしました。
給食室でピザを焼いてもらい、おやつに食べました。自分で作ったピザ、おいしかったね!誕生会
2月生まれのお友達をお祝いしました。おめでとう。
職員からの出し物は、浮かぶか沈むか当てっこゲームでした。野菜や果物が水槽の中に入れるとどうなるか、ドキドキしながら見つめていました。
2歳児うさぎ組さんは感染症対策をしながら行いました。おめでとう。幼児園交流
4歳児ぱんだ組さんと5歳児らいおん組さんは第7幼稚園に行って、ちゅうりっぷ組とひまわり組と交流をしました。4歳児ぱんだ組は初めての交流にドキドキ。幼稚園の4歳児ちゅうりっぷ組さんと一緒にダンスをしたりおもちゃで遊び交流しました。
5歳児らいおん組さんは幼稚園のひまわり組さんと一緒にドッチボールをして交流しました。学校に行ってもまた会えるといいねと話しながら帰ってきました。お別れ遠足
5歳児らいおん組さんはお別れ遠足に多摩六都科学館に行ってきました。色々なテーマのフロアで見たり体験したりすることができました。
たくさん遊ぶことができ、お弁当もおいしく食べることができ満足そうなみんな。らいおん組最後の遠足、良い思い出となりました。学校交流
5歳児らいおん組さんは第7幼稚園のひまわり組さんと一緒に6小へ学校交流に行ってきました。学校はどんなところだろうとドキドキした様子でした。
一年生が折り紙を一緒に折ってくれたり、ごっこ遊びをしてくれて一緒に遊びました。