2021年10月の保育園
2021年10月の保育園
運動会ごっこ
9月26日土曜日に運動会を開催しました。お互いのクラスの競技を教えあって一緒に踊ったり、かけっこをしたりして、秋の心地よい空気の中体を動かして遊びました。

自由参加で教えあいっこが始まりました。

と掛け声かけて元気に踊りました。

旗を借りて踊りました。
ぱんだ組さんが練習していたのを見ていたんですね。
すぐに上手にポーズを決めていました!

0歳児クラスもお庭の中央をトコトコと歩きながら応援です。
「ひよこ組さんもきたよ!かわいいね!」
屋外での異年齢のお友だちとの触れ合いも少しできるようになってきましたね。

にこにこで担任のところまで走りました。

全身でかけっこ大好きなのが伝わる走りでした。

コーナーを回るのが上手になっています。丸いラウンド型バトンを自動車のハンドルのように持って走る可愛らしい姿もありました。

3チームに分かれて、4歳児ぱんだ組から5歳児らいおん組に
バトンをつないで接戦のゴールでした。
10月の誕生会
10月の誕生会も感染症対策のため、各クラスのお部屋でお祝いをしました。
0歳児(ひよこ組)は、『どんぐりころころ』などペープシアター
1歳児(りす組)と2歳児(うさぎ組)、3歳児(こあら組)は、
『3びきのやぎのがらがらどん』のエプロンシアター
4歳児(ぱんだ組)5歳児らいおん組は、
『ねずみのすもう』を担当の保育士が各クラスをまわり、
誕生月のお友達をみんなでお祝いしました。
おめでとうございます。

「〇〇ちゃんのすきなものはなんですか?」
「ばなな!」

「お誕生日のおともだち、お名前おしえてください。
お名前は?」のインタビューにも
自分の名前を大きな声で答えてくれました。

持ち上げる姿が自信満々でした。

元気な声でインタビューに答えていました。

エプロンの隠れたところから、青いトロルが出てきて
びっくり!大きいヤギのがらがらどんが、たおしてくれて
ホッとした表情になった子だもたちでした。

保育士の白熱の相撲シーンを真剣に聞いていた子どもたち。
大きいねずみも小さいねずみもがんばれ!
秋の遠足
新型コロナウィルス感染症対策をしっかりと行い、2年ぶりに園外へ遠出の遠足に行きました。
10月14日に、1歳児りす組、2歳児うさぎ組は、あさひがおか児童館。
3歳児こあら組は、バスに乗って昭和記念公園。
10月27日に4歳児ぱんだ組、5歳児らいおん組は、バスに乗って昭和記念公園に、出かけて
おうちの人に作ってもらったおいしいお弁当を食べました。

おやつを食べて、シャボン玉を追いかけて、秋の草花にも触れることが
出来ました。

目をキラキラさせて見てから、もぐもぐ食べました。

お散歩。外で食べるおやつは、特別だね。

3歳児こあら組は昭和記念公園にバスに乗って遠足に行ってきました



気持ちのいい広い原っぱで、お友だちみんなと一緒に食べました。
4歳児ぱんだ組・5歳児らいおん組遠足で昭和記念公園に行ってきました

約束事などを聞きました。それぞれのバスに乗って昭和記念公園に出発です。


でもお弁当は、最高です!



おいしいお弁当、いただきまーす!

コスモスがきれいでした。
保育参観(0歳ひよこ組・1歳児りす組・2歳児うさぎ組・3歳児こあら組)
0歳児ひよこ組・1歳児りす組・2歳児うさぎ組・3歳児こあら組の保育参観を
行いました。
乳児クラスでは、なるべく普段の生活に近い姿を見ていただくため、保護者の方に
変装してもらって参観してもらいました。


保育参観。普段の姿を見ていただきました。

変装しているので、保護者だと気が付きません?
でもなんとなく「ママとおなじスカートだけど・・・?!
芋煮会
食育活動として、春のジャガイモに続き、秋は、サツマイモを収穫してました。
調理して、芋汁を作って全園児で食べました。

どんなお芋が掘れるかな?
土を掘っていくとお芋が顔をのぞかせました。


土からお芋が見えると、「がんばって」と応援していました。

優しく洗っていくと、だんだん紫色になっていきました。

洗った後のお芋を比べました。



感じ、食育ボードで、芋汁がバランスの良いことを学びました。



、いつもよりよく食べていました。


柔らかくて甘くなっていたね。おいしかったよ。ごちそうさまでした。
第七幼稚園の5歳児ひまわり組さんの運動会の練習の様子を見に行きました

練習を見に来てくれました。この日は、幼稚園の5歳児
ひまわり組さんのフラフープを使った表現を見せてもらいました。


「運動会がんばってね。」とエールを送りました。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 あさひがおか保育園
直通電話:042-581-7676
〒191-0065
東京都日野市旭が丘2の42の1
子ども部保育課あさひがおか保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。