2020年10月の保育園その2
2020年10月の保育園その2
10月の誕生日会の様子
10月のお誕生日会も感染症対策のため、各クラスのお部屋でお祝いをしました。
0歳児(ひよこ組)は『いないいないばぁ』のパネルシアター
1歳児(りす組)は『お弁当バス』のペープサート
2・3・4・5歳児(うさぎ・こあら・ぱんだ・らいおん組)は
『ともだちほしいなおおかみくん』のエプロンシアターを
担当の保育士が各クラスを回り、誕生月のお友達をみんなでお祝いしました。
クラスの誕生会の様子

一緒に「いないいないばぁ!」楽しいね。

『おべんとうバス』の歌を歌いながらバスを運転する仕草かがわいいりす組さんでした。
エプロンシアター『ともだちほしいなおおかみくん』

誕生カードもらったよ!!ありがとう

誕生月のお友だち、ひとつ大きくなって自信満々のお顔でした。
みんなでおめでとう!!
秋の楽しい活動の様子
コロナウィルス感染症予防対策のため、園外へ遠出する遠足は残念ながら見合わせました。
いつもわくわくと楽しみにしている遠足!そんなわくわくを少しでも感じられたら…と、
園内での「遠足ごっこ」や遠足にかわる楽しい活動を各クラスで行いました。
4歳児(ぱんだ組)の遠足ごっこ
4歳児(ぱんだ組)は「11ぴきのねこ ふくろのなか」という絵本の世界の中で「遠足ごっこ」を楽しみました。
みんなオリジナルのネコ耳をつけて、ネコに変身!「ニャゴ ニャゴ」

「わかったニャゴ!」グループのお友だちと一緒に出発!!



2・3歳児(うさぎ組・こあら組)の遠足ごっこ
2・3歳児(うさぎ・こあら組)の遠足ごっこでは、3歳児(こあら組)が手作りした
ぶどうを使ってぶどう狩りをしました。
そして、アスレチックで体を動かしておべんとうタイム!
お弁当は子どもたちの手作りです。



体を動かしたあとは待ってましたのお弁当!もちろん子どもたちの製作の品です。作った時から「いつ食べるの??」のとっても楽しみにしていました。
シートの上にお弁当を並べて「いただきまーす!!」
「卵焼き食べるよ!」「デザートのぶどうたべていい?」
本物さながらの食べっぷり!
楽しいお弁当タイムでした。
0・1歳(ひよこ・りす組)の様子
0・1歳児(ひよこ・りす組)は保育園からすぐそばの公園へお出かけ。
落ち葉が地面に広がって、踏むとカサカサ音がしたり、ひらひらしたり
秋の自然を満喫しました。



来年は、本物のお父さんやお母さんの手作りのお弁当が食べられますように・・・。
保育参観を行いました


乳児クラスは、運動会への参加を見合わせたため、保育参観の時に運動遊びを見てもらうことができました。

3歳児(こあら組)は風車作り。作り方を確認しながら上手にできたよ!



「このどんぐりはこっちにつけて…」と、どこに貼り付けようか考えながら、素敵な作品ができました
さつま芋大きく育っているかな?


今年は保育園のミカンが豊作です

そっとはさみを持っていき、ちょきん!「とれた!」

「ちょっと酸っぱいけどおいしいよ」
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 あさひがおか保育園
直通電話:042-581-7676
〒191-0065
東京都日野市旭が丘2の42の1
子ども部保育課あさひがおか保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。