2024年 2月の保育園の様子
節分行事
豆まき 鬼退治をしました









1日早い節分行事をしました。朝から「鬼来るのかな」とドキドキする子も。悪いもの(鬼)を退治して、良いもの(福)を呼び込むために、豆まきをしました。鬼は「丸いもの・くさいもの・トゲトゲしたもの」が苦手と知ると、「これだー」と持っていた豆を嬉しそうに指さし、いざ豆まき開始。ひよこ組・あひる組は鬼の絵に向かって、うさぎ組・きりん組・らいおん組は本物の鬼に向かって豆まき。その後はひと休み、年の数だけの豆の代わりに、かぼちゃボーロを食べました。給食・おやつは鬼にちなんだスペシャルメニューでしたよ。たくさん頑張って鬼退治したので、きっと良い一年になりますね。
雪が積もりました
雪あそびを楽しみました







前日に降った雪で、各クラス雪遊びをしました。登園し、雪いっぱいの園庭を見て目を輝かせていた子どもたち。雪合戦に雪だるま作りなど、寒い中元気いっぱい遊びました。時間によって雨が降っていたので、ボウルに雪を入れ、部屋で雪に触れ遊んだクラスも。部屋では「アイス屋さんですよ」絵の具を垂らして「おいしいかき氷を食べよう」と、季節外れのお店屋さんごっこを楽しむなど、雪遊びをたっぷり楽しみました。
おみせやさんごっこ
お寿司屋さん大繁盛






うさぎぐみのお寿司屋さんが開店しました。お店は大繁盛です。お寿司が回ってくると、「どれにしようかな~」と選んぶひよこ組さんが可愛いかったです。寿司職人は、大忙しでしたが、役を交代しながら、お客さんを呼び込んで「またきてくださいね」「ありがとうございました」と楽しいごっこ遊びとなりました。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みなみだいら保育園
直通電話:042-591-2468
〒191-0043
東京都日野市平山4の20の1
子ども部保育課みなみだいら保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。