2023年 10月の保育園の様子
運動会
元気に頑張った運動会





































秋晴れの日、みんなが笑顔いっぱいの日になりました。暑い中練習に励み、跳べなかった縄跳びが跳べるようになり、負けると悔しい気持ちが湧きあがり、次は、絶対に勝ちたいと張り切るらいおん組さん。小さい子のお手伝いもしてくれ、運動会を盛り上げてくれました。きりん組のパラバルーンは、強い風に負けずに膨らみました。うさぎ組は、ギター抱えてダンシング、あひる組、ひよこ組も泣かないで参加できてとっても嬉しかったです。
子ども達の頑張りに声援と拍手をいただき、感想もたくさんいただき、子ども達だけではなく、保育士も励みとなりました。応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
菌ちゃんの土づくり
野菜の種まきました



菌ちゃんが増えた土が元気になり、野菜の種を蒔きました。大根・人参・小松菜・かぶの種から小さな芽が出てきました。大きく育つのを楽しみにしている子ども達です。
秋の遠足(幼児クラス)
バス遠足楽しかったよ









秋の遠足(乳児クラス)
みんなと遊べて楽しかったね






秋の遠足は、小山田緑地へバスに乗って出かけました。3歳児うさぎ組は、初めてのバス遠足に興奮気味です。楽しくてウキウキしていました。4歳児きりん組、5歳児らいおん組もお弁当が待ち遠しそうです。公園内を散策してから広場でおもいっきり遊びました。遊んだ後は、待ちに待ったお弁当です。お腹いっぱい食べて大満足の子ども達でした。1歳児ひよこ組、2歳児あひる組は、近隣の公園へ出かけて遊んできました。ひよこ組は、初めてのお弁当にママや、パパはドキドキです。もちろん先生も上手に食べられるように配慮しました。みんな美味しいお弁当をもりもり食べました。あひる組は、テラスでのお弁当タイムに「お外で嬉しいね」と喜んでいただきました。朝早くからのお弁当作りありがとうございました。
芋煮会
きりん組・らいおん組が野菜切りをしました












らいおん組が春に植え、育ててきたさつまいもが大きくなりました。掘ってみると、10キロ近く収穫できました。芋洗いはうさぎ組も手伝い、きりん組は芋汁づくりでにんじん・大根を切りました。みんなで作った芋汁は、特別おいしく感じましたよ。給食中は、「これ、大きいから僕が切ったやつかも」「らいおんさんが育てたさつまいも、おいしいね」なんて会話もありました。園庭で給食を食べていると、日に当たった芋汁を見て「キラキラだ…」と嬉しそうに言うこどもたち。らいおん組は、苗植えから収穫、洗い、自分達で調理した、さつまいも汁が美味しくて、たくさんおかわりしていただきました。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みなみだいら保育園
直通電話:042-591-2468
〒191-0043
東京都日野市平山4の20の1
子ども部保育課みなみだいら保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。