保育園の様子12月
こども劇場
今年のこども劇場は感染症対策のため、運動会に引き続き幼児クラスのみの参加となりました。登園時の検温や消毒、更に12月4日金曜日、5日土曜日の2日間行い観客を分散することで、会場が密にならないようにするなど、保護者の方々にご協力いただきながらの開催となりました。
登園の様子

開けてお待ちいただき、あり
がとうございました。
3歳うさぎ組
うさぎ組は、”おばけかな?ほんとかな?”の劇遊び。
緊張していたはずが、だんだん楽しくなってきて2日目には普段の練習より大きな声でセリフが言えていました。1歳の時に、幕が上がると同時に泣き声の嵐だったこどもたち。その成長ぶりにびっくりです。
4歳きりん組の様子
きりん組の劇遊びは、”おむすびころりん”
誰もが一度は聞いたことがあるお話ですが、結末は子どもたちと一緒に考えて作りました。また、みんなで約束したこと、「ドキドキするけど、大きな声でセリフを言ってみる」もちゃんと守って頑張れました。着物姿もかわいかったです。

リハーサルのものです。
5歳らいおん組の様子
らいおん組は、劇”11ぴきのねこ”とペープサート”はらぺこあおむし”の2つの演目を行いました。
さすがに年長組。交代で練習を見た他のクラスの子どもたちは、すぐに劇中の歌を覚えて口ずさむようになりました。セリフも堂々としてなかなかの舞台度胸。保育園生活最後の舞台を締めくくりました。

リハーサルのものです。
はらぺこあおむし

どもたちが、大忙しです。
歯科健診がありました
園医の松本先生による、歯科健診がありました。
「怖くないよ」と優しく声をかけながら診て下さり、終わると「泣かなかったよ!」とにっこり。食べたらちゃんと歯磨きをして、虫歯ができないように気をつけようね。
クリスマス会
12月22日、一足早く保育園のクリスマス会がありました。
少人数に分けて、マスク着用でホールに集まり、手話ソングで”赤鼻のトナカイ”の歌を楽しんだり、パネルシアターを見ました。
プレゼントを持ったサンタの登場?と思ったら「大変!ポストにこんなものが入っていたよ」と園長先生が手紙を持ってきました。封を開けると、サンタさんから子どもたちにメッセージが書いてありました。
今年はみんなに会いに行けないけれど、プレゼントはおいていくね。
そこに鈴の音が・・・。「あっ、サンタさんだ!来てくれた」と一生懸命窓の外をのぞいていた子どもたちです。

組の子どもたち。外で遊んでいた
子から「かわいい」の声が上がっ
ていました。

テラスを通って部屋に。
「あっ、今度はサンタが来た!」

いました。見つけた時の子どもたちが楽
しみです。

さんって力持ちなんですね。
部屋には、クリスマスの作品が

クリスマスリース

サンタのお面とクリスマスリース

クリスマスリース

クリスマスツリー

とんがり帽子とツリー、リースの
貼り絵
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みなみだいら保育園
直通電話:042-591-2468
〒191-0043
東京都日野市平山4の20の1
子ども部保育課みなみだいら保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。