2023年 12月の保育園の様子
子ども劇場
楽しい発表会でしたね






















「あんまり、くそうないな」

「ちちんぷいぷいのぷい!」

「一世一代のかるわざでござ~い」
子ども劇場が開催されました。1歳児から5歳児までの劇場発表です。1歳児ひよこ組は、世界を旅して美味しい物を食べ歩きます。肉まんにピザ、ホットドックを食べました。なんといってもおにぎりが最高と日本の食が一番と小さい子達が教えてくれましたね。泣かないで、可愛さ満点でした。2歳児あひる組は、電車に乗って、動物たちがお出かけをします。「電車くるかな」とワクワク、つり革をもって出発する姿が絶妙に可愛かったです。3歳児うさぎ組は、「おもちのおふろ」でおもちが、色々なお風呂巡りをします。醤油の足湯から、きな粉風呂、トースターのサウナ、お鍋のお風呂とあったまりました。「とってもがんばったよ」とにこにこでした。4歳児きりん組は、「ブレーメンの音楽隊」。やり取りが上手になり、セリフもばっちりの子ども達です。泥棒達の酒盛り場面では、「ぷは~」と笑いが飛び交っていましたね。5歳児らいおん組は、子ども達が衣装を作り上げた「イッツアスモールワールド」。各国の衣装をまとって歌を歌いながら、世界中を旅します。最後はみんなで合奏しました。劇遊び「地獄のそうべえ」は、軽業師のそうべい、山伏のふっかい、歯抜きしのしか医、医者のちくあんの4人が、地獄を旅するお話です。閻魔大王のようしゃない難問にもちょいちょいと答えて最後は最強ジンドン鬼までも笑わせてしまうお話を見事に演じました。28人協力しながらの圧巻の演技にらいおん組らしい個性あふれる発表に関心しましたとの感想が寄せられたほどです。たくさんの拍手をありがとうございました。
第二幼稚園と交流保育
らいおん組・きりん組が行ってきました









きりん組・らいおん組が第二幼稚園に遊びに行きました。幼稚園の子ども達が取り組むごっこ遊び「おばけの森」と「うちゅう」。おばけの森は真っ暗で怖そうなのに、「一人ずつ入ってね」と言われてドキドキする子どもたち…。真っ暗な中進むと、一つ目おばけや巨大グモ、貞子やガイコツがたくさんいました。特にきりん組の子たちは「怖かったー」と出た後泣いてしまう子も。でも二回目は慣れたようで「楽しかったよ」とニッコリ笑顔でした。おばけ屋敷の最後で、星の形のチケットをもらうと、「うちゅう」のシューティングゲームができます。たくさんの宇宙人に「かわいい」「すごーい」と大喜び。怖い宇宙人のふりをした幼稚園のお友だちに、大きな声でビームを当てると、人間と仲良しの優しい宇宙人に変わります。みんなビームを撃つのがとても速くて、幼稚園の先生にも「上手だね」と言われ得意な顔でした。また次回の交流も楽しみですね。
菌ちゃんの土作り(2)
ジャガイモ畑の土作りをしました。






食育活動
収穫祭り






1歳児ひよこ組さんもお兄ちゃんたちが野菜を収穫している様子を見てやってみたよ、ベルウッド君の野菜畑から「うんとこしょ、どっこいしょ」と大根や人参,さつまいもを抜きました。上手に野菜を収穫したね。
環境学習
ごみ減量啓発戦士 ごみゼロマンレッド&ごみゼロマンヴェルディがやってきた






環境学習で、ごみゼロマンレッドとヴェルディがやってきました。「このティッシュは、なにゴミかな?」「もえるごみ」「ペットボトルは?」「リサイクル」と子ども達は、ごみゼロマンレッドの質問に答えていました。「物の気持ちになって,物を大切にしようね」とお話がありました。ごみゼロマンレッドと約束したお礼に、ごみ免許証とシールと塗り絵をいただきました。保育園で物を大切にすることや、ごみの分別を頑張ります。お家でできるリサイクルや分別について、食べ物の大切さなどを一緒に考える機会にしてはいかがでしょうか?
日野第二幼稚園との交流日
幼稚園の友達と一緒に遊んだね



クリスマス会
サンタさんが保育園に来てくれました
















制作を作ったり、絵本を読んだりしながら「サンタさん、プレゼントくれるかな」「早くクリスマスにならないかな」と楽しみにしていた子どもたち。らいおん組は指編みでマフラーづくりをしています。自分で作ったマフラーは、特別暖かいでしょうね。クリスマス会では、先生たちからブラックシアター「森のクリスマス」とハンドベルのプレゼントがありました。集会が終わったと思いきや、鈴の音とともにトナカイさんとサンタさんが登場。ひよこ組、あひる組のみんなは少しドキドキ…うさぎ組・きりん組・らいおん組のみんなは大興奮です。らいおん組からはサンタさんへの質問コーナーや、「来てくれてありがとう」の思いをこめて、演奏のプレゼントもしました。サンタさんも、素敵な演奏を聴いて体を揺らして喜んでいましたよ。
令和5年も終わります。今年はどんな年でしたか?日々の送り迎えや、仕事と育児の両立であっという間の1年間だったと思います。保育園の子ども達は、「こんなに大きくなったね」と感じることも多い日々でした。保護者の皆様には、保育園へのご協力に感謝申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。良い年をお迎えください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みなみだいら保育園
直通電話:042-591-2468
〒191-0043
東京都日野市平山4の20の1
子ども部保育課みなみだいら保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。