2022年 7月の保育園の様子
災害時引き取り訓練を実施しました。
大きな地震が来たらどうする?






災害時引き取り訓練のご協力ありがとうございました。もしもの時の為の備蓄品など保育園では準備し、迎えの混乱が発生しないようにと安心安全な対応を心がけています。子ども達にも訓練を通して「お・か・し・も」(おさないかけない・しゃべらない・もどらない)の掛け声で災害が起きた時の対応を伝えています。ご家庭でも、職場から保育園までの安全なお迎えについて、この機会を通して一度考えてみてくださいね。
七夕行事
願いが叶うといいですね





今日は、七夕様、各クラスで七夕のパネルシアターなど見て行事を楽しみました。給食献立も七夕献立です。お星さまスープや、七夕寿司で伝統行事を喜びました。織姫と彦星が会えるように、みんなの願いも叶うといいですね。
小学校交流
平山小学校1年生と交流しました




前回は、小学校見学、今回は、小学生との交流でした。雨天で傘を差しながら歩いて出発です。教室での教材を使って勉強をしました。大きなテレビに映ったり、学校の机に座って勉強してると背筋がピーンとなってかっこよかったです。
食育活動
トウモロコシの皮むき



野菜の収穫



夏祭り
らいおん組のお店屋さん 楽しかったよ

らいおん組は、大忙しの夏祭りでした。焼きぞば、かき氷屋、的あてコーナーを開店しました。「いらっしゃいませ」と元気な掛け声で招待してくれました。子ども達のアイデアから出た検温チェック。コロナ禍の習慣がごっこ遊びにも表現されていますね。らいおん組のみんなお疲れさまでした。
焼きそば、かき氷屋





的あてコーナー






このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みなみだいら保育園
直通電話:042-591-2468
〒191-0043
東京都日野市平山4の20の1
子ども部保育課みなみだいら保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。