保育園の様子9月
引き取り訓練
9月1日は防災の日。この日は大きな地震が起きたことを想定して、保護者の方にも参加していただき引き取り訓練を行いました。今年度は、感染症予防に配慮し、子どもたちは地震の訓練をした後、各クラスでおうちの方のお迎えを待ちました。
ひまわり号が来たよ!
子どもたちが大好きな本がいっぱいのひまわり号。春は残念ながら来られませんでしたが、代わりに図書館の方が選んでくれた本をたくさん届けていただきました。今日は、年長組がひまわり号に乗って本を選びました。たくさんの本、なかなか決まらず悩んだり、「恐竜の本がどこ?」と初めから決めて探す子と様々でしたが、みんな目がキラキラ。楽しそうでした。
運動会の練習が始まりました
9月に入り、プールともお別れ。また来年楽しもうね!
今年度は、残念なことに運動会の参加は幼児クラスのみ。クラスごとの入れ替え制や入場の際の検温、手指消毒など十分な感染症対策を行い開催することになりました。
3歳児クラスの練習の様子
うさぎ組は、パラバルーンに挑戦。踊ったり、カラフルなパラバルーンを膨らませたり、いろいろな変化をみんなで力を合わせて楽しく作っていきます。まずはホールで一つ一つの動きを覚えています。
4歳児クラスの練習の様子
4歳児クラスは、巧技台と鉄棒の個人技を披露して後、楽しいダンス。鉄棒は毎日コツコツ練習を重ねています。みんなで見守り、できるとみんなで褒めながら取り組んでいます。みんなの応援が「僕だって、私だって頑張るぞ」とやる気につながっています。
5歳児クラスの練習の様子
5歳児クラスは沖縄の民舞のエイサーを踊ります。太鼓とバチを持っての踊りはとても大変ですが、さすが年長さん。かっこいい!他、縄跳びにも挑戦します。
1歳児の様子


2歳児の様子

このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みなみだいら保育園
直通電話:042-591-2468
〒191-0043
東京都日野市平山4の20の1
子ども部保育課みなみだいら保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。