保育園の様子1月
あけましておめでとうございます
2021年、年が明けました。本年もよろしくお願いします。
今年はどんな年になるかな?みんな元気で、楽しい1年になりますように。
12日火曜日、ひまわり号が来ました
今年度最後のひまわり号の来園。密を避けるため、1回の乗車は3~4名まで。
「まだかな?」とワクワクしながら順番を待ち、「次の方」と声がかかると大喜びで車の中へ。
真剣な表情で本を選んでいました。
お正月遊びを楽しんでいます
初めは羽子板に羽根が当たらなかった子も上手になってきました。失敗するとビニールテープ
で顔に×印そんな顔も自慢しあって楽しそうです。
各クラス、レジ袋やビニール袋を使ってお手製に凧を作り、園庭を
走り回っています。風が吹くとふわっと広がり、ますます早く走り
寒さも吹飛びそうです。子どもは風の子元気な子!
部屋の中では、福笑い。目隠し代わりの眼鏡の顔!あまりにかわいくて、どちらが福笑いか
わかりませんね。
かるた取りも人気の遊びの一つです。初めの一文字を聞くだけで取れてしまう達人も大勢います。
年長組になると、自分たちですごろくを楽しむことができるようになります。
ホールにみなみだいら神社が出現
14日、お正月遊びの日。ホールにみなみだいら神社が出現しました。
園長先生からお年玉をもらってお参り、その後おみくじを引きました。
何かいいこと書いてあったかな?
獅子舞
今年は園庭にお獅子が登場し、踊ってくれました。途中置いてあったミカンをパクリ。次に口から出たのはミカンの皮だけ。「わあっ、お獅子がミカン食べたよ」と子どもたちはびっくりです。寝てしまったり、体をパクパク毛繕いしたり、お獅子の動きから目が離せません。
最後は子どもたちの頭をパクッ。今年は外だったためか、泣く子も少なく「お獅子が怖くなかったよ」と話す子が多かったです。
ジャック、ダンディ、いらっしゃい
今年もリトルホースのジャックとダンディがみなみだいら保育園に来てくれました。
子どもたちの手から草を食べさせたり、怖々なでてみたり触れ合った後は、リトルホースたちの自由時間。
園庭を走る姿に「すご~い」と声があがっていました。
ピザを作りました
26日、楽しみにしていた調理活動。年長組が自分たちでおやつのピザを作りました。

コネコネ。ピザ生地できるかな?

ひたすらこね続けます。

コーン、ツナ、チーズをトッピング
おいしくなあれ!
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みなみだいら保育園
直通電話:042-591-2468
〒191-0043
東京都日野市平山4の20の1
子ども部保育課みなみだいら保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。