喉を鍛える
ひのった健康NOTEは、日野市健康課公認キャラクター「ひのった」達が「ベリーさん」に健康に関する話を教えてもらうページです。
ベリーさん
「10月15日号では、舌の体操をやりましたが、続けていますか?きょうは、喉を鍛える体操をお伝えします。飲み込むための筋肉が鍛えられますよ。おいしくご飯を食べて、いつまでも元気にいられるように、ぜひやってみてください。」
ひのった祖父 あさ
「ご飯をおいしく食べるためには、この体操をやってみるといいんだな。」

(1)下を向いて力いっぱいあごを引く
(2)下あごに両親指を当てて、力いっぱい押し返す
(3)喉仏周辺に力が入る状態を5秒間キープする
※毎食前や空き時間に5~10回行う
ベリーさん
「喉・口の衰えを放置すると、食べ物や唾液が誤って肺に入り誤嚥性肺炎をおこしたり、栄養や水分が不足して体の機能も落ちてしまいますよ。」
今回のまとめ
・喉の体操などで、口を鍛えると、誤嚥性肺炎を予防できます。ほかにも体操がありますので、飲み込みづらさなどが気になる方は健康課へご相談ください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課
直通電話:042-581-4111
ファクス:042-583-2400
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。