みんなのふるさとこぼれ話71 高麗弥助とチチノキの仲間たち
高麗彌助は由木村(八王子市)の出身で、戦前から多摩地域の尋常高等小学校で訓導(くんどう)(教員)をしていました。特に、児童自由詩(児童が書く自由律の詩)や生活綴方(つづりかた)(生活の中で見て感じたことや考えたことを作文にする)の指導に熱心に取り組んでいました。昭和15(1940)~16年頃に日野尋常高等小学校の教員をしており、昭和24年に豊田小学校の校歌「希望の光」を、昭和27年に日野第三小学校の校歌を作詩(作詞)しています。
教員をしながら自らも創作活動に励み、昭和6年から8年にかけての児童雑誌『赤い鳥』には、高麗彌助が投稿した詩や童話が掲載されています。同じ頃、新美南吉(にいみなんきち)も投稿の常連でよきライバルでした。彌助はまた、昭和5年に巽聖歌(たつみせいか)や與田凖一(よだじゅんいち)らが創刊した童謡雑誌『チチノキ』(昭和10年に19冊で終刊)の同人でもありました。
昭和6年7月以前、同人になりたての頃、チチノキ社の例会に出て来た高麗彌助が「さっきから野村さん野村さんって言ってるが、野村って一体、誰ですか?」と尋ねました。巽聖歌の本名が野村七蔵であることを知らなかったのです。「コマ(高麗)ッタ彌助だ」とからかわれていますが、翌7年1月、巽聖歌の初の童謡集『雪と驢馬(ろば)』出版祝賀会には、彌助も出席するなど親しくしていました。彌助はチチノキの仲間を「御飯を食べながらも黙っていられない連中だから愉快である。」と評しています。
広報ひの 令和6年(2024)1月号 掲載
このページに関するお問い合わせ
教育部 郷土資料館
直通電話:042-592-0981
ファクス:042-594-1915
〒191-0042
東京都日野市程久保550
教育部郷土資料館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。