1月の保育園

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1023150  更新日 令和5年3月20日

印刷 大きな文字で印刷

せせらぎ農園

令和5年最初のせせらぎ農園は、3,4,5歳児が参加して『七草』探しをしました。3歳児こあら組は,今日から農園デビューです。また5歳児らいおん組はこれで最後の活動になる為、せせらぎ農園の方々にお礼のご挨拶をしたり、3歳児こあら組に引き継いだりして、今までお世話になったせせらぎ農園の活動を楽しみました。

4歳児ぞう組が七草の名前のボードを見ている写真
1月といえば『七草』ですね。せせらぎ農園
にはたくさんの草花が植えてあり、子どもたちは
実際に七草を探してみることになりました。
さぁ、子どもたちはちゃんと見つけられ
たでしょうか。
3歳児こあら組がせせらぎ農園の畑を見学する写真
七草のお話を聞きながら、畑に植わっていた
カブを見せてもらいました。みんな真剣に
話を聞いていました。
5歳らいおん組がせせらぎ農園の方にお礼のボードを渡している写真
お世話になったせせらぎ農園の方々に、らいおん組の
子どもたちが描いたボードを渡しました。とても喜んで
いただけました。

お正月遊び

1月17日に『お正月あそび』を楽しみました。5歳児らいおん組がコーナーの係をして、小さい子に声をかけたり遊んであげたりしてくれました。「らいおん神社」をお参りしたり「おみくじガチャポン」でおみくじをもらったり、小さいお獅子が子どもたちの頭を噛んであげたりするのも、人気でした。園庭では風船がついたうちわや、羽根をヒモにぶら下げて叩いてあそぶ「羽根つき」を楽しみました。保育園らしい、楽しいお正月の時間を過ごしました。

3歳児こあら組がらいおん神社にお参りしている写真
お賽銭をいれて鈴を鳴らし、お願い事を
しました。お賽銭を投げるのが楽しい
ようで、お財布のお金が無くなるまで、
お参りする子もいました。
3歳児こあら組がおみくじを引いている写真
「おみくじガチャポン」は、お金を入れると
カプセルに入ったおみくじが出てくる
仕組みです。『だいきちだー!』と
喜ぶ子がいたり『なんて書いてあるの?』
と気になって聞いてくる子もいたりして、
楽しい人気スポットの『ガチャポンおみくじ』
です。
5歳児らいおん組が3歳児こあら組にコマを教えている写真
こまの回し方が分からない3歳児こあら組に、
教えてあげている5歳児らいおん組の
子どもたちです。回せると嬉しくて
みんな笑顔になっていました。
3歳児こあら組がカルタコーナーで遊んでいる写真
かるたコーナーでは、百人一首を使った
坊主めくりも楽しみました。小さいクラス
は絵合わせカードで遊ぶなど、かるた
だけではなくて、クラス(年齢)に合った
あそびを楽しみました。
3歳児こあら組がお獅子コーナーで良いことがあるようにお獅子にかんでもらっている写真
お獅子コーナーでは『病気や悪いもの
から守ってもらうように』と、らいおん組
のお獅子担当の子どもたちに、頭を噛んでもらい
ました。そのあとは、おやつのお煎餅を
もらって、ニッコリ笑顔の子どもたちでした。
噛んでもらいたくて、何回も並ぶ子が
いましたよ。
4歳児ぞう組が園庭風船羽根つきをしている写真
園庭では、羽根つきをして遊びました。
その他にも、自分で簡単に遊べる
「風船羽根つき」も、子どもたちに
人気でした。

リトルホース体験(4歳児ぞう組)

今年度2回目の「リトルホースとの触れ合い」は、4歳児ぞう組が対象クラスでした。でも今回も、1歳児りす組と2歳児うさぎ組が、エサをあげて楽しむ時間があり、2回目は子どもたちも少し慣れてきたような感じがしました。

4歳児ぞう組がリトルホースに餌をあげている写真
馬の餌の与え方を教わったので、少し
緊張しながらも上手にあげることが
できました。
4歳児ぞう組がリトルホースについて質問をしている写真
馬の餌やりのあと、4歳児ぞう組の
子どもたちから、飼育員の方に質問を
しました。
「どうやってすごしているんですか」
「かぞくはいますか」
「すきなおやつはありますか」
等々、次々と出てくる質問に、丁寧に
答えていただきました。
4歳児ぞう組がリトルホースが園庭でのびのび動いているのを見ている写真
最後に、馬が園庭を駆ける姿も見せてもらい
ました。一瞬スピードが出ると、子ども
たちから歓声があがっていました。
砂浴びの姿には「かわいい」との声が
聞こえました。

1月の誕生会

1月生まれの誕生日会がありました。この日は「環境学習」を取り入れたイベントで、4歳児ぞう組と5歳児らいおん組の子どもたちを対象に、ごみゼロマンレッドとヴェルディが来てくれました。まさに「戦隊ヒーロー」そのもののカッコ良い二人と一緒に、ゴミの分別の勉強やクイズを楽しみ、全問正解の子どもたちは『免許証』をもらうことができました。

1歳児りす組2歳児うさぎ組3歳児こあら組の誕生児の写真
1歳児りす組と2歳児うさぎ組と
3歳児こあら組の子どもたちが、前に
出てお名前を聞かれたり、インタビュー
に答えたりしました。
4歳児ぞう組と5歳児らいおん組の誕生児の写真
4歳児ぞう組と5歳児らいおん組の子どもたちも
前に出て、友だちから誕生カードを渡してもらい、
歌ってお祝いされました。
ゴミゼロマンと環境学習をしている写真
ゴミゼロマンレッドとヴェルディが来てくれ、
ゴミの分別の話をしてもらいました。
子どもたちも、ゴミゼロマンを目の前にして
とても喜んでいました。ごみの分別については
子どもたちがとても良く理解していたので、
ゴミゼロマンにも褒めてもらいました。

不審者訓練

日野警察署防犯係の方をお招きし、子どもたちに『知らない人から声をかけられたらどうするか』というお話を、DVDを使いながら教えていただきました。職員にも非常時の「さすまた」の扱い方を教えていただき、実際の使い方の練習もさせていただきました。

4歳児ぞう組と5歳児らいおん組が日野警察の方の話を聞いている写真
「制服を着ていなくても、私たちは警察官
です」と、警察手帳を見せていただきました。
本物の手帳を見て、子どもたちからは
「うわぁ、かっこいい」と声が漏れて
いました。大事な話を、みんな真剣に
聞いていました。
不審者と出会ってしまった時にどうすれば良いか教わっている写真
「怖い人が近づいてきたらどうする?」
『離れる』『逃げる』を、5歳児らいおん組
の子どもの代表が前に出て、警察官の方と実践
して見せてくれました。
職員が日野警察の方にさすまたの使い方を教わっている写真
職員が、実際に「さすまた」を使って、警察官の
方を不審者に見立てて対応する訓練をしました。
普段使い慣れない物のため、なかなか扱いにくかった
のですが、持ち方、相手への使い方のコツを教わり
ました。

ピザ作り(5歳児らいおん組)

5歳児らいおん組の子どもたちが、とても楽しみにしていたおやつ作りの日。『ピザ作り』に挑戦しました。一人分の中力粉・お湯・オリーブオイル・塩・砂糖・ドライイーストが入ったビニール袋を揉んで混ぜて作る「ピザ生地」作りから始めました。できあがりは最高に美味しくて、笑顔がいっぱいでした。

5歳児らいおん組がピザの生地を作っている写真
給食の先生に「生地がじょうずにできたね」と、
声をかけてもらいました。
5歳児らいおん組がピザの生地を作っトッピングしている写真
ピザ生地にケチャップを塗ります。
具は、コーンとツナです。最後にたっぷり
チーズをのせます。苦手な具材も、今回は
食べてみようかなと、挑戦する子もいました。
5歳児らいおん組ができあがったピザを食べている写真
さぁ、できあがりました。自分で作った
焼きたてのピザは格別に美味しくて、ぺろりと
平らげていました。ほんとうに楽しいおやつ作り
でした。

このページに関するお問い合わせ

子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。