夏の保育園
七夕誕生会
7月7日は七夕誕生会でした。7月生まれの友だちをお祝いした後、ブラックシアターで七夕由来のお話を楽しみました。各クラスが作った七夕飾りの紹介もしました。

タイムです。
このあと誕生カードを受け取って、
にこにこ笑顔の子どもたちでした。

なんと、リアルな神様が厳かに
登場しました。

紹介しました。
なつまつり
7月12日は夏まつりでした。らいおん組によるオープニングの「空に響け ヒノソング」のかっこいいダンスで幕開けです。らいおん組が、力を合わせて準備した忍者屋敷やヨーヨーコーナー、ほっと一息つけるおやつコーナーを回って楽しみました。

勇ましく、かっこいいダンスを披露する
5歳児らいおん組の子どもたちです。

毎年人気のヨーヨーコーナーです。

どれも楽しいものばかり。
緩衝材を使ったフワフワの雪の術です。

します。足元がちょっぴり涼しくなり
ました。

しましたが、ピカピカ眼鏡をかければ
へっちゃらです。
トウモロコシの皮むき
7月19日は、4歳児と5歳児がトウモロコシの皮むきをしました。4歳児ぞう組の子は、殆どの子が初体験。皮をむいていくと、黄色い粒が顔を出してきて「やったー!」と喜んでいました。

いる子もいましたが、すぐに要領がわかり
どんどんむいていきます。
流しそうめんごっこ
8月23日、24日は、5歳児らいおん組の子どもたちが、連日流しそうめんごっこを楽しみました。めんつゆ作り、そうめん作り、プチトマト作り、流し台の連結と、色々な作業を分担して取り組みました。いざ水を流してみると、流し台が途中で壊れたり、毛糸で作ったそうめんが最後の人の所に到着するまでに、取られてなくなってしまったりとハプニング続出でしたが、みんな大喜びでした、翌日の24日は、前日の失敗経験を生かして、流し台を改良して臨みましたが、今度は高速流しそうめんとなってしまい、掬い取るのに真剣そのものの子どもたちでした。

5歳児らいおん組の子どもたち。
「なにが始まるのかな?」とワクワク
して見守る、3歳児こあら組の子ども
たちです。

めんつゆの出来栄えに、子どもたちも
盛り上がって楽しんでいました。
8月の誕生会
8月24日は、8月の誕生会でした。この日の出し物は、5歳児らいおん組の子どもたちが夏まつりに披露した「空に響け ヒノソング」を、全員で踊りました。掛け声も賑やかに、盛り上がって踊りました。保育園の子どもたちみんなが「空に響け ヒノソング」が大好きになりました。

こたえていました。
みんなにおめでとうを言われて、
ニコニコでした。

踊る、5歳児らいおん組の子どもたち
です。

元気な掛け声が響きました。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。