11月12月の保育園
お弁当給食
11月2日はお弁当給食でした。「お弁当給食」とは、給食室で調理した食事をパックに詰めてお弁当を作り、戸外で食事を楽しむ行事です。雨が降ったりやんだりしていたので、本当は近くの公園に行って食べる予定でしたが、予定を変更して5歳児らいおん組は園庭、4歳児ぞう組は正面玄関前で食べました。食べる頃には、お日様と青空、そして心地よいそよ風が吹き、ピクニック気分全開!!「給食の先生が作ってくれたお弁当、ものすごくおいしい!!」と大好評でした。

敷いてお弁当給食を食べました。

お弁当給食を楽しむことができました。
11月の誕生会
11月28日は11月の誕生会でした。元気な男の子たちが7人、前に並んでお祝いされました。

インタビューも元気いっぱいでした。

やぎのがらがらどん」のお話を
ペープサートで見ました。

対決する場面は、子どもたちがたくさん
応援していました。
せせらぎ農園
12月14日は、4歳児ぞう組のせせらぎ農園の活動日でした。この日は里芋を掘ったり、カラカラに乾いたさやから大豆を取り出したり、畑で大根を抜いたりと、盛り沢山の活動でした。

いる里芋を収穫しました。
なんと50個も採れてびっくりです。

いた子どもたち。
「こんな楽しいことは初めてだ」と
発表会に向けて練習している劇の
「11ぴきのねこ ふくろのなか」の
セリフを口にしていました。

ました。
抜くのは大変だったけれど、抜いた
大根を手にした子どもたちは、とても
満足そうでした。
クリスマス誕生会
12月21日はクリスマス誕生会を楽しみました。どこからか鈴の音が響いてくると、幕の中からサンタさんが登場。子どもたちに、手袋で作った人形で絵本の「はらぺこあおむし」のお話を、歌と共に披露してくれました。サンタさんはギターも得意で「赤鼻のトナカイ」をリズミカルに演奏してくれました。サンタさんからお楽しみのプレゼントをもらって、子どもたちは満面の笑顔です。クリスマス献立の給食も「とってもおいしいね!」と言いながら食べていました。

ゆっくり楽しめるように、1歳児
りす組と2歳児うさぎ組が一緒に
参加しました。

お誕生日の女の子たちは、可愛い
お洒落な服装で嬉しそうです。

普段と違うお洒落な洋服で、照れ
ながらも嬉しそうです。

全クラスの代表でキャンドルサー
ビスに参加しました。
真剣にろうそくの炎を見つめる
子どもたちです。

「はらぺこあおむし」のお話を
プレゼントしてくれました。

「赤鼻のトナカイ」の歌をみんなで
歌いました。

もらいました。
とてもうれしい瞬間です。
豆腐作り
12月26日は、5歳児らいおん組が近くのお豆腐屋さんを講師にお招きして「お豆腐作り」を体験しました。お豆腐作りの工程を見たり、ところどころの工程に参加したりしました。できあがったお豆腐を食べてみて「甘くておいしい」と大絶賛でした。

真剣な眼差しで聞いています。

お鍋で煮ています。1人1人、
間近で見せてもらいました。

おからに分ける作業を体験しま
した。
絞り方がとても上手と、褒め
られた子どもたちです。

にがりを加えて木の型枠に流し込み
ます。
本当に固まるのかドキドキです。

取り出しました。
さっそく、みんなで試食しました。
「甘くておいしい」と、でき立ての
豆腐の甘さに気付いた子どもたちです。
本当に、貴重な体験をさせていただき
ました。
ありがとうございました。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。