2025 2月の様子

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1028391  更新日 令和7年4月10日

印刷 大きな文字で印刷

2月の保育園の様子

みさわ保育園に鬼が来たよ

2月3日に節分の豆まきをしました。子ども達は自分で作った鬼のお面をつけてホールに集合。どのクラスの鬼も迫力満点!鬼のお面をつけながら、節分って何だろう?という話を聞いたり、自分のお腹の中には鬼がいないかを確認しました。今年、みさわ保育園にはお歌好きの優しい鬼が遊びに来てくれました。どんな怖い鬼が来るのかな?とドキドキしていた子ども達の表情も明るくなった瞬間でした。楽しい歌を歌って、笑顔で過ごせた節分でした。

節分の説明をしている写真
園長先生から
節分って何だろう?
というお話を聞きました。
鬼の研究をしているDr.石井の写真
鬼の研究をしているDr.石井の
登場!みんなのお腹の中には
どんな鬼がいるかな?
りえちゃんのお腹にいる鬼を調べている写真
めんどくさい!野菜は食べない!
やだやだ!とぐうたらしている
りえちゃん。お腹の中にはどんな
鬼がいるかな…?
お腹の中の鬼の写真
りえちゃんのお腹の中には
たくさんの鬼が!みんなの
お腹の中には鬼はいないかな?
豆まきをしている写真
みんなのお腹の中の鬼は
豆をまいて退治しよう!
鬼は外!福は内!
鬼のパンツを歌っている写真
お歌好きの優しい鬼が遊びに
来たよ。みんなで鬼のパンツと
豆まきの歌を歌ったよ♪
5歳児鬼のお面の写真
らいおん組さんのお面。
個性豊かでかっこいい!
4歳児鬼のお面の写真
ぞう組さんはお花紙の髪がついた
お面。表情がそれぞれ違って
かわいいです!
3歳児のお面の写真
こあら組さんのお面は毛糸の髪が
ついた鬼でした。豆も入れる箱の
絵もとても素敵でした。
2歳児のお面の写真
うさぎ組さんのお面はとても
カラフル。はっきりした色が
かわいいですね。
1歳児のお面の写真
りす組さんははじき絵で作った
お面でした。なんだかとても
かわいらしいですね。

リトルホース

ジャックとダンディーがまたまた遊びに来てくれました。今回はらいおん組さんが餌やりをやらせてもらいました。干し草の餌やりは、手の近くまでお馬さんの口が来て少しびっくり!餌やりだけでなく、ふさふさのたてがみも触らせてもらいました。みんなもおやつで食べているラムネ。ジャックとダンディーも好きなようで、もぐもぐとおいしそうに食べていましたよ。

話を聞いている写真
ご挨拶をしてから餌やりの方法を
聞いています。ジャックと
ダンディーに餌をあげてね。
餌をあげている写真
順番に干し草をあげています。
少し怖くて腰が引けてい子も…
園庭を走る写真
今回も最後は園庭を思う存分
走ってもらいました。
地面に体を擦り付けたりと
気持ちよさそうにしている姿も
ありましたよ(^^)

らいおん組おわかれ遠足

2月13日(木曜日)にらいおん組さんのお別れ遠足がありました。行き先はコニカミノルタ サイエンスドームでした。保育園を出発する時、いろいろなクラスの友達に「行ってらっしゃーい!」とお見送りしてもらったらいおん組さん。バスに乗ってわくわくで向かいました。プラネタリウムを見たり、“遊びカガク”という科学の遊び場で遊んだりして大満足で帰ってきました。帰りのバスは、わくわく広場などで歌った曲をみんなで大合唱して帰ってきたみたいですよ!らいおん組さんの素敵な思い出になりましたね☆

バスに乗り込むらいおん組の写真
さぁ、待ちに待ったお別れ遠足!
わくわくでバスに乗り込むぞ(^^)
サイエンスドームに到着した写真
サイエンスドームに到着
どんなところかわくわく…
プラネタリウムの写真
みんなでプラネタリウム。
いろんな星が見えたよ☆
お弁当を食べる姿の写真
おうちの人が作ってくれたお弁当
いつもとは違う場所で友達と一緒
に食べると格段においしくなるね

遊びカガクで遊ぶ写真

遊びカガクで遊ぶ写真
“遊びカガク”の遊び場には面白い
ものがたくさん!どんなものが
あるのかな?といろいろと試して
みたよ。
らいおん組集合写真
らいおん組みんなで…「はい!チーズ!」

交通安全教室

みさわ保育園に警察署から2人のおまわりさんか来てくれ、交通安全について教えてもらいました。ぞう組さんとらいおん組さんはホールで交通安全のDVDを見てから、園庭で横断歩道の渡り方を実践しました。園庭に小さな横断歩道と信号が登場し、りす組さんとうさぎ組さんも興味津々で見ていましたよ。

DVDで交通安全について学ぶ写真
事故には気を付けないとね。
4歳横断歩道を渡る写真
ぞう組さんはグループに分かれて
横断歩道を渡りました。
4歳横断歩道を渡る写真
手をピッとあげて
かっこよく渡っているね。

5歳説明を聞く写真

5歳横断歩道渡る写真
らいおん組さんは説明を
聞いてから1人ずつ渡ったよ
1歳横断歩道を渡る写真
りす組さんも横断歩道を
渡らせてもらったよ。
両手をあげて渡るかわいい姿も

お誕生日おめでとう!

2月26日(水曜日)に2月の誕生会がありました。たくさんのお友達が前に出て、インタビューを受けました。たんたんたんじょうび♪を歌ってもらって、嬉しそうな表情がとてもかわいい会でした。今月の先生たちからの出し物は「3匹のヤギのガラガラトン」の人形劇でした。スキルアップ研修で人形劇を専攻している各園の先生達が、みさわ保育園に来て披露してくれました。かわいいヤギと少し怖いガラガラドンに子ども達は身を乗り出して楽しんでいました。

誕生児紹介の写真
17名のお友達!
お誕生日、おめでとう☆
仕掛け絵本をしている写真
仕掛け絵本
オタマジャクシが・・・
仕掛け絵本を行っている写真
カエルになったよ!
3匹のヤギのガラガラドンの人形劇の写真
3匹のヤギのガラガラドン
はじまりはじまり~
ヤギとトロルが戦う写真
1番大きいヤギとトロルが
戦っているぞ!
どっちが勝つかな?
がんばれ!がんばれ!
3匹のヤギのガラガラドン終わりの写真
トロルに勝ったヤギたちは
おいしい草をお腹いっぱい
食べられたんだって。
よかったね(^^)
先生たちが挨拶をしている写真
楽しい人形劇をしてくれた先生達に
みんなでありがとうの拍手を
送りました。
楽しい劇をありがとう♡

このページに関するお問い合わせ

子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。