保育園の様子 2019年1月
1月の保育園
1月のお誕生会
新しい年がスタートしました。今年も子どもたちの様子を皆様にお伝えしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
1月うまれのお誕生会がありました。
インタビューやお祝いのうたのあとはお友だちからお誕生カードをもらいました。とても嬉しそうです。
日野市のエコクマ&エコアラがお誕生日のお祝いに保育園へきてくれました!大喜びの子どもたちです。
最初に「もったいないさがし」のDVDを観ました。
エコクマ&エコアラのツーショット
かわいいキャラクターに歓声!子どもたちの目はキラキラ輝いています。
エコクマ&エコアラと一緒に「エコダンス」を踊りました。
5歳児ぞうぐみさんが踊りのお手本になってくれましたよ。
最後はエコクマ&エコアラとお別れのむぎゅー!!
一人ひとり、握手や抱き合ってお別れをしました。
「保育園にきてくれてありがとう」と感謝する子どもたちでした。
お正月あそびとお茶会
1月はお正月あそびとお茶会を楽しむ子どもたち・・・パネルシアター「12支のはじまり」を見たり、職員の太鼓を聞いたりしました。職員による昔ながらの伝承あそびも披露!職員も子どものころを思い出しました。





伝承あそびを見たあとは、お友だちと一緒に各コーナーをまわってお正月あそびを楽しみました。お部屋が神社になり、お参りしたあとはおみくじをひきました。大吉?中吉? ほかのコーナーでも楽しんでました。



お茶会のはじまり・・・
保育園のホールがいつもと違う雰囲気に!?初めて参加のひよこぐみは、どんなことが始まるのかな~と、不思議そう。うさぎぐみは、正座もしてお茶をいただきました。
まずは、園長先生の新年ご挨拶を聞いてからお茶をいただきます。
ぱんだぐみは、みんな正座をして、しっかりとお話を聞いています。
お茶をいただく前に「お菓子をどうぞ」「いただきます」とご挨拶をする、らいおんぐみ。
抹茶が入ったお茶碗をゆっくりまわしてからお茶をいただく、きりんぐみ。
保育士がお茶のお点前をしました。
ぞうぐみは、お点前の様子をじっくりと見つめていました。
抹茶のお味は?「美味しい!」と話す、ぞうぐみ。保育園最後のお茶会を楽しみました。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 おおくぼ保育園
直通電話:042-584-3690
〒191-0061
東京都日野市大坂上4の10の2
子ども部保育課おおくぼ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。