保育園の様子 2018年11月
11月の保育園
いも!芋!おいも!
保育園の畑で育てた芋が育ち、収穫を迎える時期となりました。
みんなで収穫し、芋を洗って、調理して、おいしく食べました!!
秋の味覚を子どもたちは、たっぷり味わいました。
さぁ!いもほりの始まり~
「よいしょ、よいしょ」ぞう組がいものつるを引っ張ったあとは、土に隠れているいもを探しました。
どんなおいもがあるかな?
「やったー!こんなにおおきなおいもがほれたよ!」
「おいしそう」と話す子どもたち・・・みんなで作る芋汁はきっと美味しいことでしょう。
いものつるは、あとのお楽しみ!
いものつるで乳児クラスは電車ごっこを楽しみ、幼児クラスはつるでネックレスを作ったり、縄跳びをしたりして遊びました。
つるでも、たーくさん!!楽しめた子どもたちでした。
調理保育前日は、きりん組がいもを洗いました。とっても丁寧にやさしく洗って、乾かしておきました。
さぁ!明日は美味しい芋汁ができるかな~?



初めて調理保育に参加した、らいおんぐみはこんにゃく切り。収穫した芋と大根や人参を切った、きりんぐみ。ねぎも切った、ぞうぐみ。ちょっと緊張しながら包丁を使いました。そして・・芋汁はどんなふうにできるの?栄養士さんに教えてもらいました。
食育キャラクター「もりもりくん」の登場!!
みんな大好きなもりもりくん。調理保育の行事にはいつも来てくれます。
芋汁のできあがり~!!
会食会ではみんなで楽しく美味しく食べました。
やっぱり自分たちで収穫して調理したものは格別です★
11月のお誕生会
11月のお誕生会がありました。
みんなの前に出て、インタビュー。「好きなたべものは?」「好きなあそびは?」
お誕生児はお祝いをしてもらい嬉しそうです。
お友だちから「おめでとう!」の声。
職員からのお祝いの出し物は、ブラックシアター「ヘンゼルとグレーテル」
部屋の中は少し暗くなりましたが、怖くて泣きだすお友だちはいませんでした。
かわいいヘンゼルとグレーテルが登場!
ちょっぴり怖い魔法使いも出てきてドキドキの子どもたちでしたが、最後はハッピーエンドで笑顔になりました。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 おおくぼ保育園
直通電話:042-584-3690
〒191-0061
東京都日野市大坂上4の10の2
子ども部保育課おおくぼ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。