平成30年10月の保育園 その2
平成30年10月の保育園 後半
秋の遠足
秋晴れに恵まれた10月26日、秋の遠足がありました。
1歳児は、近隣の“さんぽっぽひろば”へ、2歳児は、“七生丘陵”へ、3歳児は、“都立府中の森公園”へ、4・5歳児は東京競馬場内の“日吉が丘公園”へ行ってきました。
お家の方が作ってくれたお弁当を食べるのを楽しみに、それぞれの目的地に向かい元気いっぱい出発しました。
1歳児ひよこ組は、お友だちと手をつなぎ、モノレールを見に行った後、さんぽっぽひろばでおやつを食べました。(デジカメを持っていけなかったので、残念ながら写真はありません) 保育園に帰った後、お部屋でお弁当を食べました。



2歳児クラスは、七生丘陵に行きました。先頭組は山道を走って登り、後半組はどんぐりを拾いながら楽しく散策。丘陵の上でおやつを食べようと予定していたのですが、蚊がたくさんいたので、さんぽっぽひろばまで降りておやつを食べました。お弁当は帰園後、園庭にシートを広げて食べました。





3歳児クラスは、中型バスに乗って、都立府中の森公園に行ってきました。車高の高いバスからは、遠くの景色が見えるのでウキウキの子ども達でした。公園では、大きなドーム型の滑り台やシーソー、丸太橋渡り、ローラー滑り台などに挑戦しました。近隣の公園には無い遊具がたくさんあったので、大喜びで遊んでいました。お弁当は広場にシートを敷いてみんなで食べました。お家の方に作ってもらったお弁当を美味しそうに食べていました。お弁当でお腹がいっぱいになっても、おやつは別腹?嬉しそうに食べていました。





4・5歳児クラスは、大型バスで日吉が丘公園に行ってきました。大きな海賊船の中のロープの橋を渡ったり、ボルダリングをしたり、ローラー滑り台を滑ったりしました。競馬場内の公園なので、馬車にも乗せてもらいました♡。手作りの美味しいお弁当を2クラスで食べた後も、公園内でたくさん遊びました。さぞ疲れただろうと思いきや、帰りのバスの中でも元気いっぱい!お友だちとのおしゃべりが尽きない子ども達でした。














保護者の皆さま、朝早くからのお弁当作りありがとうございました。
さつまいも掘りをしました
芋煮会に向けて、らいおん組が春 保育園の畑に植えたさつまいもを収穫しました。まずは手で土を掘って、芋が見えてきたらそのまわりを掘って…芋が見えてくると大喜びの子ども達でした。でも、苗が届いた時からあまり元気がなかったからか、収穫できたお芋は細いものが多くちょっぴり残念でした。





掘りたてのお芋をよーく見ながら絵を描いてみました。



このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 たかはた台保育園
直通電話:042-591-2231
〒191-0042
東京都日野市程久保650
子ども部保育課たかはた台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。