平成30年10月の保育園
平成30年10月の保育園 前半
10月前半の保育園の様子をお知らせします。
運動会は、無事予定通りの日程で開催することができました。
後半は乳児クラスの保育参観、秋の遠足があります。
11月も“芋煮会”、“わんぱく座”に向けた取り組み等、盛りだくさんの毎日となります。
体調に気を付けながら、楽しく過ごしていきたいです。
わかば保育園との交流
10月1日、わかば保育園の年長組のお友だちが、たかはた台保育園に来てくれました。らいおん組が運動会でやる縄跳びや、よさこい踊りを見てもらい、「今日はありがとう」と手作りメダルを渡しました。
10月3日には、たかはた台保育園のらいおん組が、わかば保育園を訪問し、リハーサルを見せてもらいました。マーチングを見て、「すごい!かっこいいね~」と感心していました。手作りメダルをプレゼントしてもらい大喜びの子ども達でした。きっと同じ小学校に行くお友だちもいるよね、小学校でもよろしくね♡

ところです。

「ありがとう」




運動会
10月6日、運動会を開催しました。前日午後から雨が降ってきて天候が心配されましたが、朝には雨も上がり、暑いくらいの気温の中、子ども達は練習の成果を堂々と披露してくれました。
保護者の皆さま、たくさんの声援をありがとうございました。


1歳児クラスは、親子競技でトンネルくぐりや巧技台の山のぼりに挑戦し、お父さんお母さんと一緒にダンスを踊りました。


トンネルをくぐりま~す

新幹線びゅ~ん!
2歳児クラスは、かわいい「みつばちハニー」のダンスを踊ったり、親子で力を合わせてはちみつジュース作りをしました。




3歳児クラスは、パラバルーンに挑戦!お友だちと力を合わせて、ドームを作ったり、メリーゴーランドを表現したりしました。親子競技では、忍者になって巧技台からとびおりたり、親子で“隠れ身の術”をしたり、ダンスを踊ったりしました。




4歳児のクラス競技は、鉄棒と3色の布を使ったダンスでした。鉄棒は、前回りや逆上がりに挑戦し、ダンスでは隊形移動もバッチリ決まりました! 親子競技は、大型オセロゲームに挑戦、ピンクチームと水色チームに分かれ対戦しました。子ども達も保護者の方も夢中でオセロをめくっていました。



5歳児は、クラス競技として縄跳びとよさこいよっちょれの踊りに挑戦しました。縄跳びは、Hope の曲に合わせて友だちと一緒にリズム縄跳びをしたり、連続の大縄跳びをしたり、走り縄跳びをしたりしました。よさこいよっちょれは、鳴子を持って、元気いっぱい!かっこよく踊ることができました。親子競技は、今年大流行の“USA”の曲に合わせて大玉ころがしをしました。サビの部分はみんなでダンス!特別ゲストも来てくれ大盛り上がりでした ♪






運動会最後は4・5歳児によるリレー、幼児クラスを中心にした閉会式を行いました。リレーは練習する度に順位が変わり、子ども達は真剣そのもの!転んでも泣かずに最後まで走りきる姿に心と体の成長を感じました。閉会式では親子で楽しくフォークダンスをしたり、園長先生から頑張りメダルをもらったりし、子ども達は最高の笑顔を見せてくれました。



“きみにあえてうれしい”


10月生まれの誕生会
今月の誕生会は、“とりかえっこ運動会を”しました。それぞれのクラスの子ども達が、運動会の練習を見ていてやってみたかった競技に挑戦しました。憧れの競技ができて大満足の子ども達でした。








このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 たかはた台保育園
直通電話:042-591-2231
〒191-0042
東京都日野市程久保650
子ども部保育課たかはた台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。