平成30年夏(7,8月)の保育園
平成30年 夏₍7,8月₎の保育園
とても暑かった今年の夏。暑い中でも、子どもたちは毎日楽しんで過ごしていました。
夏の間はどんな風に過ごしていたのかな?子どもたちの様子を紹介していきます!
七夕の笹飾りの制作
7月7日(土曜日)の七夕に向けて、各クラスで笹飾りを作りました。
どのクラスの飾りも色とりどりで綺麗ですね。笹に飾るとより一層素敵でした!!
皆の願い事、叶うといいですね。
ひよこぐみ(1歳児クラス)
ひよこぐみさんは、織姫と彦星の飾り、星の飾りの2つを作りました!
のびのびと楽しそうに作っていましたよ。


シールの貼り方で色んな表情になるね!
りすぐみ(2歳児クラス)
りすぐみさんは、織姫と彦星の飾りとおさかなの飾りの2つを作りました!
おさかなには水色のスズランテープを貼り、そこに丸いシールで泡を表現しました!


うさぎぐみ(3歳児クラス)
うさぎぐみさんは、織姫と彦星の飾りと三角つなぎ・輪つなぎを作りました!
ハサミを使って切って、自分たちで糊の量やバランスを考えて作りました。



くまぐみ(4歳児クラス)
くまぐみさんは、夜空を背にした織姫と彦星の飾りとちょうちん飾りを作りました。
ちょうちん飾りの模様は、ビー玉を転がして付けました!


らいおんぐみ(5歳児クラス)
らいおんぐみさんは、てっぺんにちょうちんがついている七夕飾りを作りました。
細かく千代紙を切って、それを織姫と彦星の着物に糊で貼りました。
折り紙をじゃばら折りにした飾りもついていてとっても華やかな飾りができました!!


参道へ飾りつけに行きました!!
くまぐみさんとらいおんぐみさんは、高幡不動参道商店会へ飾りつけに行きました。
園で見るよりも大きな笹に驚きつつ、飾ったことを嬉しく感じたようです。


夏まつり
7月5日(木曜日)に夏まつりが行われました。
よさこいを園庭で全クラスで踊った後、園内のコーナーを回りました。
コーナーには、「風船プール」、「ヨーヨー釣り」、「ひよりすコーナー(的あて)」、「くじ引きコーナー」、「きらきらおばけのくに(おばけ屋敷)」があり、子どもたちは目を輝かせてコーナーめぐりをしていました。
「きらきらおばけのくに」では、らいおんぐみさんがオリジナルのおばけを作り、受付(案内)係・おばけ役・お土産係に分かれて年下の子どもたちを楽しませてくれました。小さいお友だちには、「大丈夫だよ、こわくないよ。」、「こっちに行けば出られるよ。」等、優しく声をかけてくれたお兄さん・お姉さんたちでした。

鳴り物を持って決めポーズ!!

フワフワと不思議な動きな風船に
夢中なひよこぐみさん。

カエルさんにボールを「はい、どうぞ♪」

釣れるか釣れないか…ドキドキだね!

ひもを引っ張ると景品がもらえます。

おっかなびっくり!でも楽しかったね!
夏祭り楽しかったな~
夏祭りを楽しんだ子どもたち。その余韻を楽しめるよう、クラスでも夏祭りごっこをしました。
景品を自分たちで作り、くじ引きコーナーのまねっこです。「受付」、「くじ引きの案内」の役割を分担して、年下の子を招待しました。夏祭りごっこ、楽しかったね!



七夕・誕生会
7月6日(金曜日)に七夕集会と7月生まれの誕生児を祝う誕生会が行われました。
誕生会では、大勢のお友だちの前で緊張しながらも、一生懸命インタビューに答えていました。
七夕集会では、園長先生から「どうして七夕では短冊に願い事を書くようになったのか。」等、七夕にまつわる話を聞き、各クラスで作った笹飾りの紹介をして、織姫と彦星についてのペープサートを見ました。
「へぇ~」、「そうだったんだ~」といった様子で、七夕の話を聞いていた子どもたちでした。




トウモロコシの皮むき体験
7月11日(水曜日)にトウモロコシの皮むき体験を行いました。
夏に食べるとより一層甘くてみずみずしいトウモロコシ。自分たちでむいたトウモロコシは、給食室の先生が茹でておやつに出してくれました。小さいお友だちもおやつでトウモロコシを食べました!おいしかったね!!


総合避難訓練
7月13日(金曜日)に、消防署の方に来ていただき、総合避難訓練が行われました。
職員の消火訓練を行い、その後は消防車を見せてもらいました!
「大きいね。」、「赤いね。」等と話しながら、消防車を指さして大喜びの子どもたちでした。

応援する中、訓練しました。


プール・水あそびの様子
夏の間、たっぷり水に触れて遊んだ子どもたち。
小さい子どもたちは水に触れてみるところから始め、大きい子どもたちはプールの中でダイナミックに遊びました。
水の感触に慣れることができたり、顔をプールにつけられるようになったり、ワニ歩きやアヒル歩き等プールの中で色んな歩き方ができるようになったり、楽しんで遊んでいるうちにできることが増えました!!

夢中で遊んでいるね!

上手にくぐっているね!

流れるプールだ~♪

ザブーン!気持ちよさそう♪


ゆらゆら、プカプカ、いい気分♪
小学校のプールへ!!
らいおんぐみさんは、夢が丘小学校のプールを見学し、入らせてもらいました!
いつも入っている保育園のプールも大好きだけれど、とても大きな小学校のプールに入ることができてとても嬉しかったようです。普段はできない貴重な体験ができました!



8月の誕生会
8月30日(木曜日)に誕生会が行われました。
誕生会では、歌を歌ったり、バースデーカードをプレゼントしたりして誕生児を祝いました。
皆の前に出てドキドキしていましたが、最後にはニッコリしていましたよ。
後半は、”日野手品サークル”さんを招き、マジックショーを見せてもらいました!
紐の長さがどんどん変わる不思議なマジックやペットボトルを振ると普通の水が色水になるマジック、紐が突然ピンッと棒のようにまっすぐになるマジックを見ました。「わぁ~!!」と歓声を挙げながら惹き込まれた子どもたちでした。





このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 たかはた台保育園
直通電話:042-591-2231
〒191-0042
東京都日野市程久保650
子ども部保育課たかはた台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。