2024年 12月の様子
食育活動
柿の収穫



にこにこ劇場
0歳児 りすぐみ「まあるいたまご」



1歳児うさぎ組 「ごくらくももんちゃん」



2歳児ぱんだ組 「いちにち こんちゅう」



3歳児きりん組 「てぶくろ み~つけた」



4歳児ぞう組 「おだんごころころ」



5歳児らいおん組 「わっしょいわっしょいぶんぶんぶん」






にこにこ劇場を開催しました。表現遊びや劇遊びを楽しく演じている様子や、子ども達の頑張る姿を見ていただきました。各クラス担任も個性ある子ども達の良さを引き出しながら役を決めて臨みました。子ども達ひとりひとりが光って見えましたね。感想やご意見をいただき、職員の励みとなりました。ご協力いただきありがとうございました。
総合避難訓練
消防署の指導をうけました



リトルホースとのふれあいを楽しみました
ジャックとダンディがやってきた





リトルホースのジャックとダンディとふれあい遊びを楽しみました。各クラス餌をあげて、「よろしくね」とご挨拶。りすぐみさんは、初めてのリトルホースとの交流にドキドキでした。幼児クラスは、たてがみを触って「あったかいね」「目がかわいい」「ジャックは、白い模様もあるね」などの話がありました。質問タイムでは、「どこから来たの?」『オーストラリアから飛行機で来たよ』「何歳ですか」『23歳です』「食べ物は何が好き?」『人参がすき』「どうしてジャックの頭には白いのがあるの?」『馬にはみんな額にスターというのがあるんだけど、それが白っぽい色をしていてダンディにもちゃんとあるけど少し見えずらいだけなの。』「なんで脚のところが白いの?」『馬の脚の先は蹄というんだけど、毛並みと同じ色をしているの。だから、ダンディは白いような黄色いような色で、ジャックの蹄は黒いんですよ』などなど…らいおん組さんの質問に答えてくださいました。最後にジャックとダンディーが園庭で砂浴びをしたり、走りまわっている様子を見て喜んでいた子ども達です。
学童保育見学
もうすぐ就学ですね




就学前に学童保育の見学に5歳児が行ってきました。ランドセル置き場やトイレの場所、勉強の場所、遊ぶ場所の紹介がありました。見学をしてから学童保育室のおもちゃで遊び、変わったおもちゃにウキウキの子ども達でした。「特別なおやつもでます」「特別なおやつって…?」と楽しみが膨らんで帰ってきました。卒園に向けて準備が始まりました。
クリスマス会
サンタクロースが保育園にやってきた
















12月のお楽しみは、クリスマス会です。子ども達は、「サンタクロースきてくれるかな?」と指折り数えていました。クリスマス会にちょっぴりおしゃれで参加し、ハンドベルや、光るパネルシアターを喜びました。鈴の音が聞こえてカーテンが開くとサンタクロースがいるのに感激!「サンタさん来てくれたね」と喜んでいる子や、ドキドキしている小さい子、先生から離れられない子もいましたが、みんなしっかりプレゼントを「ありがとう」と受け取っていました。5歳児らいおん組は、キャンドルサービスをしました。女神に変装した園長先生が「勇気とやさしさの炎」を担任から子どもへと灯され、その炎をキラキラした目でみつめている子ども達でした。「本当にサンタさんきたね」「どこからきたんだろう?」「どうして赤い服きてるんだろう」などの質問もあがっていました。各クラスで、クリスマスメニューの美味しい給食をいただきおやつには、ケーキも食べられて満喫した日となりました。
令和6年を終えようとしています。保育園へのご理解とご協力いただきありがとうございました。年明け、元気な子ども達にに会えることを楽しみにしています。令和7年度もみんなが良い年でありますようにと願っています。良い年をお迎えください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 しんさかした保育園
直通電話:042-584-8277
〒191-0002
東京都日野市新町3の17の4
子ども部保育課しんさかした保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。