2024年 4月の様子
令和6年度がスタートしました
新入・進級おめでとうございます


綺麗に咲いたね

ボールで遊ぼう

登り棒に登ってみたよ

美味しい給食いただきます

砂場で電車ごっこ

たくさん食べてね

もぐもぐおいしいね

食事の後は、ご機嫌です。

令和6年度の保育園がスタートしました。慣らし保育が順調に進み、保育園も元気いっぱいの子ども達です。らいおん組が育てたチョーリップが満開に咲き、園庭の花壇もたくさんの花で満開になりました。みんなの笑顔も満開です。天気が良い日は、園庭に出て好きな遊びを楽しんています。子ども達は、新年度の環境が変わって夜泣きが増えたりしていませんか、「たくさん遊んで、毎日保育園を楽しんでいます」などと喜ぶ声も聞こえます。ご心配がありましたらご相談に応じますので、職員に声を掛けてくださいね。ホームページでは、日々の子ども達の様子をお伝えしますので、時々覗いてみてくださいね。今年度も安心安全な保育を心がけた保育を進めてまいります。ご協力の程よろしくお願いいたします。
こいのぼりをあげよう
らいおん組が力を合わせてあげました

5歳児らいおん組がみんなで力を合わせてこいのぼりをあげました。吹き流し、お父さん、お母さん、子どもの順番であげました。小さい子達は、手をたたいて上がっているこいのぼりをながめていました。これからは、子ども達が当番制であげてくれます。楽しみですね。


新入園児顔合わせ会
新しいお友だちと先生を紹介しました






4月生まれの誕生会は、新入園児と新入職員の紹介、4月生まれのお祝いをしました。インタビューに答えて、誕生日カードをもらってみんなで、「お誕生日おめでとう」とお祝いをしました。新しい園長先生や先生達、栄養士さん、給食の先生、用務の先生に、「よろしくお願いします」とみんなで挨拶をしました。
食育活動
栄養の話



栄養素について、栄養士さんからお話がありました。血や肉になる食品は「赤」、体の調子を整えてくれるのは「緑」、エネルギーになる食品は「黄」と分かりやすく教えてくれました。元気に1日が過ごせるように、「好き嫌いしないで食べてね」とお話がありました。
食育活動
野菜を植えました



食育活動では、5歳児らいおん組が野菜の苗を植えました。今年は、じゃがいもに加えて、ナス・オクラを育てます。スナップえんどうの実が大きくなり、収穫もできました。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 しんさかした保育園
直通電話:042-584-8277
〒191-0002
東京都日野市新町3の17の4
子ども部保育課しんさかした保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。