2022年10月の様子
2022年 10月の様子
運動会

重ねてきました。「よっちょれ」は、鳴子を持ちリズミカルに
友だちと振りを合わせ、楽しそうににこにこと踊れるまで、
プールの前や、グループごとにと、工夫しながら何回も
指先まで合うように頑張ってきました。
縄跳びは、一人とびは、4歳児ぞう組から練習してきました。
長縄とびは、みんなが飛べると嬉しい、かっこいいと気持ちも
合わせ、何回も練習を重ねてきました。
らいおん組にとって、運動会当日が、一番キラキラしていました。
この経験を大きな自信に繋げていって欲しいです。
看護師による歯磨き指導

保育園の看護師より感染に気を付けながら、虫歯予防のため
歯磨きは、大切であることを聞き、そのあと、できるだけ
口を閉じての歯磨き、うがいの仕方を聞きました。
感染に気を付けながら毎日しています。

仕方をスライドで
見ました。

歯磨きをして
いる写真です。

うがいをする
写真です。
10月の誕生会

幼児は、誕生会を行いました。
みんなでお祝いすることができて子どもたちは、
とても嬉しそうにしていました。

園庭でもよく見え
ました。

絵本をみんなで
みました。

お手伝いを
してくれました。

職員と一緒に楽しみました。
2歳児のお友だちが、お弁当バスに
お客さんを乗せていってくれました。
皆ですると、楽しい誕生会になりますね。
さつま芋ほり

その畑でさつま芋を育て、お世話をしながら観察もしてきました。
毎日おおきくなるかな?
暑い夏には、つる返しもしました。
収穫の秋です。さつま芋のつるを力いっぱい
引っ張ってお芋が出てきたときは、大きな歓声が
上がりました。このお芋で芋汁を作って食べました。

電車ごっこをして
園庭を走っています。

リースを作り
ました。

顔を出すたび、嬉し
そうな声が上がりました。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 しんさかした保育園
直通電話:042-584-8277
〒191-0002
東京都日野市新町3の17の4
子ども部保育課しんさかした保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。