2024年 5月の様子
5月の作品
元気に泳ぐこいのぼり制作を紹介します

足スタンプでこいのぼり作ったよ

指スタンプで遊んだよ

鱗を可愛く染めました

段ボールスタンプで模様作り

はさみとのりで作ったよ

格子編み制作、頑張りました
お話会
楽しいお話し上手に聞いてね
お話の会「ことの葉」のボランティアの皆さんが今年も来園してくださいました。月1回子ども達に素話や絵本を読んできかせてくださります。耳を澄ませて上手にお話が聴けました。子ども達も楽しみにしています。
研修実施しました
救命講習・プール前講習


看護師による救命救急の講習を受けました。午睡中の睡眠チェックの大切さや、心臓マッサージ・AEDの使い方を学びました。プールが始まるので、水の事故防止と監視の大切さの指導を受けました
視力検査
どっちが空いているかな


4.5歳児が視力検査を受けました。ランドルト環の切れ目を看護師に指さしで伝えます。見えずらい子は、「わからないよ」と伝えられて、しかっり検査を受けることができました。
保育参観日の様子
頑張っている様子が見れました。



食育活動(1)
そら豆とグリンピースの皮むき




食育活動で、ぞう組とらいおん組にが、そら豆とグリンピースの皮むきのお手伝いをしました。「グリンピースは、名前がかわる?」さやえんどうが成長してグリンピースに、さらに成長してエンドウ豆に名前が変わることを栄養士さんに教えていただきました。「そら豆のベットは本当にふわふわだった」などと皮をむいてみて気づいたことを子ども達が話していました。そら豆とグリンピースは、給食で美味しくいただきました。大人は大好きですが、青臭くて苦手な子もいますね。ころころしたお豆が好きな子は、モグモグ食べていましたよ。いろいろな食品を知りました。
食育活動(2)
ジャガイモの花がさきました。さつまいもの苗を植えました。



食育活動(3)
早寝、早起き、朝ご飯で元気にすごそうね



どろんこ遊び
どろどろ気持ちいいね



春の遠足
4・5歳児 七ツ塚公園へ行ってきました






春の遠足にでかけました。春は、2歳児から5歳児までの遠足です。クラスごとに公園に出かけて、たくさん遊び、おやつやお弁当を食べてきました。虫探しや遊具で遊び、「楽しかったよ」と帰ってきました。朝の忙しい中、お弁当作りありがとうございました。
3歳児 東光寺グランドへ行ってきました



2歳児 新坂下公園で遊んだよ



このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 しんさかした保育園
直通電話:042-584-8277
〒191-0002
東京都日野市新町3の17の4
子ども部保育課しんさかした保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。