エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

日野市

  • サイトマップ
  • Other language
  • 文字サイズ・配色の変更
  • やさしい日本語
  • ふりがな

検索の使い方


  • くらし・手続き
  • 健康・医療・福祉
  • 子ども・子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 産業・仕事
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 日野市プロフィール > 平和事業 > 令和3年度事業


ここから本文です。

令和3年度事業

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1024257 

印刷 大きな文字で印刷

  • 戦争体験アーカイブ事業記念イベントを開催しました
  • 令和3年度 日野市平和活動推進補助金
    市民による、平和をテーマとした活動を支援する補助金です。
  • 令和3年度 平和派遣事業報告会・被爆体験伝承者による平和講話会を開催しました
  • 8月は平和月間です
    日野市では8月を平和月間とし、様々なイベントを開催します。
    この機会に、平和の尊さについて、もう一度考えてみませんか。
  • 日野市・国立市・多摩市 3市連携「戦争体験アーカイブ事業」パネル展を開催します
  • 春の平和展「日野びとの戦争体験と平和へのメッセージ」を開催しました(ウクライナへの平和の想いを込めた折り鶴のご報告)

市政情報

日野市プロフィール

平和事業

  • 令和7年度日野市憲法記念日行事講演会「祈る平和から、創る平和へ~市民社会にできること~」
  • 〈戦後80年〉東京都多摩地域平和ネットワーク 高校生・大学生世代による 多摩地域平和ユース生募集
  • 令和7年度(戦後80年)平和派遣事業の児童・生徒を募集します
  • 被爆アオギリ二世 成長日記
  • 日野市の平和事業
  • 日野市核兵器廃絶・平和都市宣言事業
  • 平和派遣事業報告会と被爆アオギリ二世の植樹
  • 平和首長会議東京都多摩地域平和ネットワーク会議
  • R6 平和派遣報告会を開催しました
  • 令和6年度 日野市平和活動推進補助金
  • 明星大学学生による広島・長崎の被爆樹木 平和学習パネル展
  • 写真家VeraBlansh氏「ウクライナ写真展 ☮"Peace" is ukraine」
  • ひのの空からウクライナを思う星のお話とかんぼうかい 仲田小学校
  • 実践女子大学学生による図書館を使った平和学習 第2回「絵本の魅力を伝えてみよう~本の紹介POPづくり」
  • 実践女子大学学生による図書館を使った平和学習 第1回「夜の図書館バックヤードツアー~絵本を探してみよう」
  • 平和コンサート&ドローイング「平和への願い それぞれの想いを形にして」
お知らせ
  • 令和6年 広島市、長崎市の平和宣言について
  • 米国の核実験に対する抗議文
  • 武力衝突の平和的解決と核兵器廃絶を求める平和首長会議共同アピール
  • 国際平和デー
  • (平和首長会議)「核兵器禁止条約」の早期締結を求める署名にご協力ください
  • 朝鮮民主主義人民共和国の核実験に対する抗議文を送付しました
これまでの取り組み
  • 令和5年度事業
  • 令和4年度事業
  • 令和3年度事業
  • 令和2年度事業
  • 令和元年度事業
  • 平成30年度事業

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • ウェブアクセシビリティ
  • ホームページの使い方
  • ホームページの考え方

日野市役所

〒191-8686 東京都日野市神明1の12の1
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516(業務時間内)
042-587-8981(夜間・休日ファクス番号)

業務時間:午前8時30分から午後5時(月曜日から金曜日)

法人番号:1000020132128

  • 市役所のご案内
  • 各課のご案内

Copyright © 2018 HINO-City All Rights Reserved.