明星大学学生による広島・長崎の被爆樹木 平和学習パネル展

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1027861  更新日 令和6年12月12日

印刷 大きな文字で印刷

日時

令和7年1月25日(土曜日)~2月6日(木曜日)

午前9時00分~午後9時30分

会場

多摩平の森ふれあい館 1階展示スペース(日野市多摩平2-9)

内容

明星大学学生が広島・長崎へ調査に行きました。

日野市平和活動推進補助金制度による被爆樹木の平和学習パネル展示です。

広島・長崎の被爆樹木を通して、平和の大切さを一緒に考えてみませんか。

【展示内容】

  1. 被爆樹木とは
  2. 実際に被爆樹木を目にしてみて
  3. 被爆樹木を守る樹木医堀口力氏からのお話
  4. 被爆樹木に救われた平和運動家である沼田鈴子氏の紹介
  5. 未来に被爆樹木を残していく意味

※本事業は令和6年度日野市平和活動推進補助金の対象事業です。日野市では、市民や学生による平和をテーマとした文化芸術活動に対し補助金を交付しています。

このページに関するお問い合わせ

企画部 平和と人権課
男女平等ダイバーシティ推進係・平和と多文化共生係

直通電話:042-584-2733
ファクス:042-584-2748
〒191-0062
東京都日野市多摩平2丁目9番地 男女平等推進センター
企画部平和と人権課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。