令和7年度日野市憲法記念日行事講演会「祈る平和から、創る平和へ~市民社会にできること~」

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1028567  更新日 令和7年4月16日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 記念行事・フェスタ・複合イベント

お知らせ


応募人数に到達しましたので受付を終了しました。


 

イベント情報

開催日

令和7年5月4日(日曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時30分 まで

開場 正午
※正午から午後1時25分まで会場にて「原爆被害等疑似体験VRゴーグル」の体験会を先着順で行います。(講演会参加者に限定させていただきます。)
※午後1時00分から午後1時25分は込み合いますので、お早めにご来場願います。

開催場所

多摩平の森ふれあい館3階 集会室6

概要

昨年、被爆者の立場から核兵器の廃絶などを訴えてきた日本被団協(=日本原水爆被害者団体協議会)がノーベル平和賞を受賞し、国際社会全体に「核兵器の使用は決して許されない」という強いメッセージを発信しました。

 

戦後80年を迎える今も、世界各地では戦争が続き核兵器使用のリスクはかつてないほど高まっており、被爆者の悲願である核なき世界は達成されていません。
日野市は昭和57年に「核兵器廃絶・平和都市宣言」を制定し、核兵器廃絶のため世界に目を向けることの大切さや、平和が市民生活の基本であるとの理念を掲げました。

 

世界に目を向けること、そして被爆の実相を知り、普段の暮らしの中で平和について考えることが大切ではないでしょうか。
平和を祈ることから一歩進めた創る平和へ、市民社会に生きる私たち一人ひとりにできることを考えてみませんか。

 

  • 原爆被害等疑似体験VRゴーグル

正午から午後1時25分まで、講演会ご参加の方を対象に、
広島市が提供する「原爆被害等疑似体験VRゴーグル」の体験会を行います。

原爆投下の悲惨さや現在の広島の状況を疑似体験することができます。

体験会にご参加希望の方は、講演会にお申し込みの上、
正午から午後1時25分の間にご来場ください。
先着順に体験していただきます。
(上映時間5分、2台あり)
※午後1時00分から午後1時25分は込み合いますので、お早めにご来場願います。

「原爆被害等疑似体験VRゴーグル(広島市ホームページ)」
URL:https://www.city.hiroshima.lg.jp/atomicbomb-peace/fukko/1021099/1032782.html

費用

不要

保育

あり

1歳から未就学児 4名まで(先着順)

  • 保育をご希望の方は令和7年4月15日火曜日午後5時00分までにお申し込みください。
  • 申し込みの際は、お子さんの氏名、年齢(月齢)、性別をお知らせください。
手話

あり

事前申し込み制

  • 手話通訳をご希望の方は令和7年4月15日火曜日午後5時00分までにお申し込みください。
申込締切日

令和7年4月25日(金曜日)

申込みは終了しました。

申込

必要

事前申し込み制

QRコード・URLの申し込みフォーム、またはお電話・faxにて、(1)氏名(ふりがな)(2)お住まいの状況(日野市内・市外)(3)ご連絡先(電話番号・メールアドレス)(4)保育・手話通訳の希望の有無 を平和と人権課までお知らせください。

※申込締切前でも、定員に到達次第、申込を終了いたします。
※保育・手話通訳の申し込みは令和7年4月15日火曜日午後5時まで。

 

定員
先着50名程度
講師

畠山 澄子氏(ピースボート共同代表)

画像:申し込み用QRコード

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

企画部 平和と人権課
平和と人権係

直通電話:042-584-2733
ファクス:042-584-2748
〒191-0062
東京都日野市多摩平2丁目9番地 男女平等推進センター
企画部平和と人権課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。