ここから本文です。
平和事業
-
8月は平和月間です
日野市では毎年8月を平和月間と定め、市役所の4課合同でイベントを開催します。
この機会に改めて「平和の大切さ」について考えてみませんか。
日野市は「核兵器廃絶・平和都市宣言」を宣言した自治体として、今後も核兵器廃絶と恒久平和の実現に向けて努めていきます。
-
夏の平和展
日野市では、毎年8月を平和月間と定め、様々なイベントを開催します。
そのうちの一つとして、「夏の平和展」をご紹介します。
-
(平和首長会議)「核兵器禁止条約」の早期締結を求める署名にご協力ください
平和首長会議では、現在「核兵器禁止条約」の早期締結を求める署名活動を行っています。
用紙は下記のリンク先よりダウンロードできるほか、平和首長会議ホームページからのオンライン署名もできますのでご活用ください。
日野市は国際平和を推進し、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に向け取り組むため、平和首長会議に加盟しています。
-
日野市の平和事業
日野市における平和への取組みを紹介します。
-
日野市核兵器廃絶・平和都市宣言40周年
お知らせ
令和4年度事業
-
市内小中学生・福祉事業所による千羽鶴の展示
-
令和4年度 平和派遣事業報告会・被爆体験伝承者による平和講話会を開催しました
-
8月は平和月間です
日野市では毎年8月を平和月間と定め、市役所の4課合同でイベントを開催します。
この機会に改めて「平和の大切さ」について考えてみませんか。
日野市は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会において、ウクライナのホストタウンでもあり、ウクライナの避難者支援などに取り組んでいます。
また、「核兵器廃絶・平和都市宣言」を宣言した自治体として、今後も核兵器廃絶と恒久平和の実現に向けて努めていきます。
-
国際平和デー
9月21日は「国際平和デー」です。
この日は、すべての国と人々の共通の理想である国際平和の実現を記念・推進するために国連が定めた日であり、平和の大切さや尊さを考える重要な一日です。
日野市は、日野市核兵器廃絶・平和都市宣言、平和首長会議への加盟や、日本非核宣言自治体協議会への加盟など、国際平和を推進し、核兵器廃絶と恒久平和の実現に向け取り組んでいます。
-
令和4年度 日野市平和活動推進補助金
市民による、「平和」をテーマとした主体的な文化芸術活動・学習活動を支援する補助金です。
-
日野ひまわりプロジェクト~世界の恒久平和を願って~ を実施しました
日野市は、東京2020オリンピック・パラリンピックで、ウクライナの空手選手団のホストタウンとなりました。
2022年夏、日野市では、ウクライナ、そして世界の恒久平和を願って、ウクライナの国の花であるひまわりを、市内の皆さまと平和と人権課で育てるプロジェクトを実施しました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
これまでの取り組み