春の平和展「日野びとの戦争体験と平和へのメッセージ」を開催しました(ウクライナへの平和の想いを込めた折り鶴のご報告)
開催期間中、「ウクライナへの平和の祈りを込め、折り鶴作成コーナー」を設置しました。
ウクライナへの平和の想いを込め、国旗の色である青色と黄色の折り紙を来館者に折って頂くものです。
期間中は合計133名の来場者があり、約200羽の折り鶴を折って頂きました。
折って頂きました鶴は、平和と人権課にて、国旗をイメージした折り鶴アートを作製し、現在平和と人権課内に展示しています。
多摩平の森ふれあい館にお立ち寄り頂きました際には2階の平和と人権課までお気軽にお立ち寄りください。
実施内容
「ウクライナへの平和の願いをこめて、折り鶴を折りましょう」
平和展会場内には、平和への祈りをこめた折り鶴を作成できるコーナーを設けています。
東京2020オリンピックでは、日野はウクライナのホストタウンとなりました。
一日も早く平和が訪れるよう、皆さまの想いを形にしてみませんか。
会場にはウクライナ国旗の色である、青色と黄色の折り紙を用意しています。
今年度も日野市では、平和と人権課、中央公民館、郷土資料館、図書館の4つの部署が平和事業に取り組んでまいりました。この春一堂に集まって、「日野びとの戦争体験と平和へのメッセージ」をテーマとした平和展を行います。
今回の展示は東京・日野の地域と、そこで戦争を体験した人々、当時の風景にスポットをあてたものです。世界大戦のあった時代は「遠い昔の話」ではありません。現在の日常と地続きの、いまの私たちと変わらない人々が暮らした東京であり、日野なのです。そしてそれは、次の世代へと繋がっています。
次の時代を担う子どもたちの明るい未来のため、戦争と核兵器のない世界と恒久平和の実現に向けて、一緒に考えてみませんか。
日程・展示内容
日程
令和4年3月12日(土曜日)~15日(火曜日)
9時00分~午後5時15分(最終日3月15日のみ午後4時00分終了)
平和と人権課 |
|
---|---|
ふるさと文化財課 |
|
中央公民館 |
|
図書館 |
|
ひの折り鶴プロジェクト
誰にでも手軽に取り組める「折り鶴の作成」を通して、平和の大切さを考え、未来へのメッセージを届けるプロジェクトです。
日野市では市内小・中学生や、市の平和イベント時に市民の皆様に、平和への想いを込めて折り鶴を作成いただき、広島へ送っています。
折りあがった鶴は、市内の福祉サービス事業所の皆さまに糸を通していただき、美しい千羽鶴の形にしています。
完成した千羽鶴を会場エントランスに展示しておりますので、是非ごらんください。
会場内にも、平和への祈りを込めた折り鶴を作成できるブースを設けています。
添付ファイル
-
春の平和展チラシ (PDF 700.8KB)
令和3年度春の平和展開催のお知らせ
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 平和と人権課
平和と人権係
直通電話:042-584-2733
ファクス:042-584-2748
〒191-0062
東京都日野市多摩平2丁目9番地 男女平等推進センター
企画部平和と人権課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。