日野市学校施設LED照明器具賃貸借事業者選定に関する公募型プロポーザルの実施について

ページID1028431  更新日 令和7年4月30日

印刷 大きな文字で印刷

事業名称

日野市学校施設LED照明器具賃貸借事業

公募の主旨

 令和5年(2023年)11月の「水銀に関する水俣条約 第5回締約国会議」において、一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入を、令和9年(2027 年)までに段階的に廃止することが決定されました。そのうち、蛍光灯の、「三波長系」が 令和9年末(2027 年末)に、製造・輸出入が廃止されます。学校施設で使用している蛍光灯は「三波長系」であるため、令和9年までにはLED化する必要があります。

 本事業は、学校施設として早期に対応する必要があります。このため、業務の主旨及び目的を的確に把握し、民間のノウハウや人材等を活用して、早期に施工計画可能な候補者を選定する必要があり、また、使用機器の安全性、維持管理の適切性や市内事業者の活用等についても検討する必要があります。このため、価格面のみではなく、事業者の運営能力や社会性、実績、本業務における企画提案等について総合的な評価を行うことで最も適した候補者を決定するため、公募型プロポーザル方式により、賃貸借事業者の選定を実施します。

提案上限額(令和7~18年度までの総額)

750,318,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

※令和7年度当初予算の議決を前提としています。

業務概要

 学校施設敷地内の既存照明設備のうち、LED化されていないものについて、現地調査を実施のうえ、本市と合意した内容で、事業者の費用負担により、LED照明器具への取替を行うものです。


契約方式及びリース期間

(1) 契約方式 メンテナンスリース方式
 ※地方自治法第214条に基づく債務負担行為(設定期間:令和7~18年度)とし、本契約は、日野市議会での議決を要します。
 

(2) リース期間
 導入施設ごとに、施工完了した年度の翌年度4月1日から10年間(120月) 
 1.施工期間が契約締結日から令和8年3月31日までの場合 
   賃貸借期間 令和8年4月1日から令和18年3月31日まで 
 2.施工期間が令和8年4月1日から令和9年3月31日までの場合
 賃貸借期間 令和9年4月1日から令和19年3月31日まで
 ※本事業でリースしたLED照明器具は、リース期間が終了した後、本市に無償譲渡とします。
 

事業内容

(1)LED照明器具の設置に係る計画、施工及び監理 
(2)既存照明設備の撤去及びリサイクル又は廃棄処分 
(3)LED照明器具の維持管理及び保証(契約期間中の修繕対応等) 
(4)リース期間終了後のLED照明器具の本市への所有権移転 
(5)その他、本事業実施に伴い必要となる事項

※詳細は02_仕様書(案)を参照ください。

公募スケジュール

内  容 

期 日 等 

(1) プロポーザル公募開始・実施要領等公表 

令和7年3月 5日(水曜日)~ 

(2) 質問受付 

令和7年3月 5日(水曜日)~ 3月14日(金曜日) 

(3) 質問回答

令和7年3月19日(水曜日) 

(4) 参加表明書・資格確認書類提出受付 

令和7年3月 5日(水曜日)~ 3月26日(水曜日) 

(5) 提案書提出要請通知 

令和7年3月28日(金曜日) 

(6) 提案書提出期間  令和7年4月 4日(金曜日)~4月18日(金曜日) 
(7) プレゼンテーション参加要請通知 令和7年4月21日(月曜日) 
(8) プレゼンテーション実施・優先交渉権者選定 令和7年4月25日(金曜日) 
(9) 審査結果通知 令和7年4月30日(水曜日)
(10) 優先交渉権者との協議 令和7年5月 2日(金曜日) 
(11) 契約 令和7年5月16日(金曜日):仮契約
令和7年6月中旬:本契約
(12) 現地調査・LED化工事等 契約締結後 

※ 上記スケジュールは予定であり、変更となる場合があります。

ご質問への回答(令和7年3月19日)

令和7年3月14日(金曜日)までに受付した質問書への回答を掲載いたします。

審査結果について(令和7年4月30日)

本プロポーザル公募については2者から応募がありました。
審査結果については、以下のとおりです。

順位

事業者名

評価点(平均点)

優先交渉権者(第1位)

大和リース株式会社東京本店

85.6点/100点

次点交渉権者(第2位)

A社

66.4点/100点

 

公募要領・仕様書・応募書類等様式集・その他

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

教育部 庶務課 施設係
直通電話:042-514-8698
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-9684
〒191-8686東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所5階
教育部庶務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。