第6期日野市高齢者福祉総合計画策定支援業務委託事業者選定に関する公募型プロポーザルの実施及び結果について
公募概要
趣旨
日野市では、高齢者がいつまでも安心して自分らしく暮らせるまちを目指し、「第6期日野市高齢者福祉総合計画」を策定いたします。この計画は、老人福祉法に基づく「老人福祉計画」、介護保険法の規定に基づく「第10期介護保険事業計画」、共生社会の実現を推進するための認知症基本法に基づく「認知症施策推進計画」と、前3計画に含まれない「高齢者福祉施策に関する計画」を統合した計画です。
計画策定にあたり、地域のニーズ把握のための調査・分析、国の動向把握、人口動態や過去の計画を踏まえた中長期的な企画力、創造性、専門的知識に基づいた支援が必要となります。特に介護保険事業計画は、人口動態やニーズ等から介護サービス等の見込みについてシステムを用いて分析し、介護保険の推計を行うための技術力・知識力が求められます。さらに、本計画より新たに認知症施策推進計画の策定も加わり、より専門的な知識や企画力の支援も求められます。
本委託は、高齢者福祉及び介護保険に関する企画・実施・分析の能力および統計手法に関する知識、それに基づいて精確なデータをもとにした事業計画立案・推進の能力最新の動向知識、企画力、および計画推進力を有する経験豊富な事業者を選定するため、公募型プロポーザル方式により、委託事業者を選定するものです。
業務の内容
- 基礎調査の実施支援業務(令和7年度実施)
- 計画策定支援業務(令和8年度実施)
- 各種会議体の運営支援業務
スケジュール
項目 | 期間 |
---|---|
募集要項等の公表 | 令和7年1月7日火曜日 |
質問受付期間 | 令和7年1月7日火曜日から令和7年1月17日金曜日午後5時まで |
質問回答 | 令和7年1月31日金曜日 |
企画提案書等受付期間 | 令和7年2月3日月曜日から令和7年2月7日金曜日午後5時まで必着 |
一次審査の実施のお知らせ | 令和7年2月10日月曜日 |
一次審査(書類審査) | 令和7年2月10日月曜日から令和7年2月13日木曜日まで |
一次審査結果の通知 | 令和7年2月14日金曜日 |
二次審査(プレゼンテーション) | 令和7年2月18日火曜日及び令和7年2月19日水曜日 |
審査結果の通知 | 令和7年3月3日月曜日 |
契約締結 | 令和7年4月1日火曜日 |
ご質問への回答(令和7年1月31日掲載)
令和7年1月17日(金曜日)までに受付した質問書への回答を掲載いたします。
審査結果について(令和7年3月3日掲載)
本プロポーザル公募については2者から応募がありました。
審査結果については、以下のとおりです。
審査結果
区分 | 事業者 | 点数 |
---|---|---|
最優秀提案者 | 株式会社 地域計画連合 | 282点/400点 |
優秀提案者 | 株式会社 名豊 | 212点/400点 |
提出書類
参加申込及び企画提案等における提出書類は以下のとおりです。提出方法等の詳細につきましては、「公募要領」をご参照ください。
- 参加申込書(様式1)
- 会社概要(様式2)
- 業務実績(様式3)
- 業務実施体制(様式4)
- 配置予定者(様式5-1、5-2)
- 企画提案書(様式6・自由記述)
- 価格提案書(様式7)
- 質問書(様式8)※
※ 質問書(様式8)につきましては、該当する事業者のみご提出ください。
公募要領・提出様式
-
01_公募要領 (PDF 571.3KB)
-
02_仕様書(案) (PDF 503.4KB)
-
03_審査方法及び審査基準 (PDF 375.5KB)
-
04_様式集 (PDF 246.7KB)
-
04_様式集 (Word 35.6KB)
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢福祉課 福祉係
直通電話:042-514-8495
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
健康福祉部高齢福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。