窓口受付システム導入業務委託に係る事業者選定プロポーザルの実施及び結果について
業務名称
日野市窓口受付システム導入業務委託事業
公募の趣旨
現在、各自治体で来庁しない市役所、書かない市役所、待たない市役所の実現に向けて、市役所のDX化を進めています。窓口案内業務においては、単純に来庁者の順番を表示し呼び出すのみでなく、いかに待ち時間を減らせるか、スムーズな案内ができるか、また来庁者にとっても待ち時間を有効活用できるかが求められています。
このたびのシステム導入は、より質の高い市民サービスをいかに提供していくかという視点に立ち、日野市の窓口業務が抱える課題の解決に最も効果があると判断できる機器を導入するため、公募型のプロポーザル方式により契約候補者の選定を行うものです。
業務内容
- 市民窓口課・七生支所への窓口受付システム一式の納品・設置
- 設置機器の操作研修及び運用支援
設置場所
日野市役所1階市民窓口課
京王高幡ショッピングセンター2階七生支所
設置機器
- 番号発券呼出機一式(発券機、番号表示大型モニター、受付番号表示機、呼出操作機他)
- 行政情報、議会中継、ニュース等表示機器一式
※機器については3年間の動作保証付
市民窓口課窓口数23箇所、七生支所窓口数7箇所に対応できるもの。各フロアの状況は別紙動線図のとおり。
機能要件
窓口へのスムーズな誘導のため、目的別・窓口別の受付票の発券、番号モニター及び音声による呼出し等の標準的な機能の他、待ち時間の有効活用と快適に過ごすため別紙仕様書の機能を備えたものとする。
委託期間
令和6年9月1日~令和7年3月31日
スケジュール
日 時 |
内 容 |
---|---|
令和6年5月1日(水曜日) | 公募要領の公表 |
令和6年5月1日(水曜日)~5月17日(金曜日) |
参加申込の受付 |
令和6年5月1日(水曜日)~5月17日(金曜日) | 質問の受付 |
令和6年5月22日(水曜日) | 質問の回答 |
令和6年5月1日(水曜日)~5月31日(金曜日) |
提案書類の受付 |
令和6年6月14日(金曜日) | 1次審査結果の送付 |
令和6年7月中旬 | 2次審査結果の送付 |
令和6年7月中旬~7月下旬 | 契約候補者との協議 |
令和6年8月中旬 | 契約締結 |
令和6年9月14日(土曜日)~16日(月曜日) 令和6年9月21日(土曜日)~23日(月曜日)いずれか |
システム設置作業 (従前機器撤去後) |
質問への回答
当プロポーザルにおける、期日までに受け付けた質問への回答です。
審査結果
本プロポーザル公募については2社から応募がありました。
審査結果については以下のとおりとなります。
順位 | 事業者 | 点数 |
---|---|---|
最優秀候補者 |
リコージャパン株式会社 デジタルサービス営業本部 西東京支社 西東京LA営業部 |
1381/1500点 |
優秀候補者 | B社 | 1312/1500点 |
添付ファイル
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民窓口課
直通電話:窓口係・管理係 042-514-8206 戸籍係 042-514-8219
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所1階
市民部市民窓口課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。