トンガ王国復興を願うチャリティタオル受け渡しセレモニーを実施(令和4年3月3日プレスリリース)
トンガ王国復興を願うチャリティタオル受け渡しセレモニーを実施します
Pray for TONGA 障害のある方が日野レッドドルフィンズのチャリティに賛同しました
日野市では、令和2年4月より「日野市障害者差別解消推進条例」をスタートさせ、障害のあるなしにかかわらず誰にとっても暮らしやすく、やさしいまちを目指しています。
この条例の趣旨を啓発する事業の一環として、日ごろから日野レッドドルフィンズと障害のある方が連携し、地域清掃や駅での声掛け・サポート運動などさまざまな事業を実施しています。
このたび、先般の海底火山噴火により多くの方が被災されているトンガ王国の復興を願い、トンガ出身の選手が在籍する日野レッドドルフィンズがチャリティタオルを販売し、障害のある方々がこのチャリティに賛同し、多くのタオルを購入しました。
つきましては、日野レッドドルフィンズの選手から感謝を込めて、また住んでいる国や地域を越えてともに支え合う世界にしていきたいという願いを込めて、障害のある方々へチャリティタオルを受け渡すセレモニーを、下記の通り開催しますのでお知らせします。
受け渡しセレモニー開催内容について
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、一般の方の参加はできません。
実施日時 | 3月8日(火曜日)午前11時~11時30分 |
---|---|
実施場所 | 日野レッドドルフィンズグラウンド(日野市新町5-18-1) |
参加者 |
障害者支援施設利用者および職員(青い鳥福祉会、夢ふうせん、東京光の家、おおぞら)、日野レッドドルフィンズ選手およびスタッフ、市職員 |
実施内容 |
|
購入枚数 | 377枚 (1,500円×377枚=565,500円) |
その他 | 障害者支援施設の利用者と日野レッドドルフィンズの選手は、昨年度に実施した地域清掃などを契機に、日野レッドドルフィンズの試合に招待するなど、交流が続いています。 |
日野レッドドルフィンズと障害のある方の連携
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害福祉課
直通電話:福祉係 042-514-8485 援護係 042-514-8489 差別解消推進係 042-514-8991
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-0294
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所1階
健康福祉部障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。