医療と介護の連携ツール
介護と医療の連携シート
在宅療養高齢者等の支援に必要な情報のやりとりを、医療と介護の関係者間で効果的かつ円滑に行うためのシート(統一様式)です。意見交換、情報共有、自己紹介等のツールとして幅広くご活用ください。
シートの使用方法については、利用マニュアルをご参照ください。
介護と医療の連携シートを使用いただきたい方
高齢者の支援に携わる、市内の介護と医療の関係機関(関係者)
※ 医師 ・ 歯科医師 ・ 薬剤師 ・ 訪問看護事業者 ・ 病院 ・ ケアマネジャー ・ 介護保険サービス提供事業者 ・ 地域包括支援センター など
介護と医療の連携シートの種類
(1)ケアマネジャー紹介用シート
ケアマネジャーがかかりつけ医に対し、患者の担当ケアマネジャーになったことを知らせるための「名刺代わり」として使用するシートです。
(2)一般用シート
あらゆる場面・状況・機関連携における情報のやり取りに活用できるよう、必要最低限の情報のみを様式にした標準的なシートです。
(3)入院時情報提供用シート
支援者の入院時にケアマネジャー等が入院先の病院に対して必要な情報を提供する際に使用するシートです。
(4)退院時情報提供用シート
退院後における支援者又はその家族に対する支援の方向性について、早期の段階でケアマネジャーと病院間で協議・検討・情報共有する際に使用するシートです。
資料
マニュアルや各種様式を掲載しています。必要に応じて、適宜ダウンロードしてご利用ください。
-
利用者マニュアル (Word 4.2MB)
-
様式1(ケアマネジャー紹介用) (Excel 85.5KB)
-
様式2(一般用) (Excel 127.5KB)
-
様式3(入院時情報提供用) (Excel 48.3KB)
-
様式4(退院時情報提供用) (Excel 45.9KB)
多職種連携ガイド
「多職種連携ガイド」とは?
平成26年度より医療と介護の関係機関の皆様に、顔の見える関係の構築にご活用いただくため医療と介護の事業所情報を掲載した「多職種連携ガイド」を運用しています。
「多職種連携ガイド」は、下記の会員制サイトへ掲載しています。
多職種連携ガイドの記載内容に変更のある事業所の方
現在多職種連携ガイドへ掲載されている内容について変更がある場合は、以下の修正連絡票へご記入の上、下記連絡先へファクスまたはEメールにてご提出ください。
市内へ新しく開設された医療と介護の関係機関の方へ
多職種連携ガイドへの掲載や閲覧にはIDとパスワードが必要となります。
ご希望の関係機関の方は以下の調査票にご記入の上、下記の問い合わせ先へファクスまたはEメールにてご提出ください。
-
1.調査票及び調査票記入例(病院) (Excel 196.5KB)
-
2.調査票及び調査票記入例(診療所) (Excel 192.5KB)
-
3.調査票及び調査票記入例(歯科診療所) (Excel 135.0KB)
-
4.調査票及び調査票記入例(調剤薬局) (Excel 134.5KB)
-
5.調査票及び調査票記入例(居宅介護支援事業所) (Excel 71.0KB)
-
6.調査票及び調査票記入例(訪問介護) (Excel 87.5KB)
-
7.調査票及び調査票記入例(訪問介護入浴) (Excel 79.0KB)
-
8.調査票及び調査票記入例(訪問看護) (Excel 79.5KB)
-
9.調査票及び調査票記入例(通所介護) (Excel 81.5KB)
-
10.調査票及び調査票記入例(訪問リハビリ) (Excel 104.5KB)
-
11.調査票及び調査票記入例(通所リハビリ) (Excel 87.5KB)
-
12.調査票及び調査票記入例(福祉用具貸与・販売) (Excel 51.5KB)
-
13.調査票及び調査票記入例(特定施設) (Excel 130.0KB)
連絡票・調査票提出先(お問い合わせ先)
日野市 健康福祉部 在宅療養支援課
電 話:042-514-8189 ファクス:042-514-8097 メール: ryoyou@city.hino.lg.jp
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 在宅療養支援課
直通電話:042-514-8189
ファクス:042-514-8097
〒191-0016
東京都日野市神明1丁目11番地の12 日野神明郵便局2階
健康福祉部在宅療養支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。