中央公民館主催事業
- ひの市民大学運営委員募集
- 【季節を楽しむ和の行事 ひな祭り】 ひな飾り作りと朗読
- 心と身体で音楽を楽しもう リトミック講座
- つるし雛を飾りませんか? 作品募集
- 【子育て講座】 イヤイヤ期のこどもが分かる!
- 自分を守ろう!みんなを守ろう!知恵と技 あんどうりすさんに学ぶ防災講座
- ひの市民大学 あなたもアーティスト体験@豊田駅南口
- 蚕でつなぐプロジェクト いっしょに蚕のこと学びませんか?ver.3「蚕糸試験場・日野桑園ゆかりの地見学編」
- 公民館映画会「伊豆の踊子」
- 1月号 親子で楽しむ電子工作教室
- 1月号 令和4年度ひの市民大学大学連携コースが開講します!
- 冬休み書初め講座
- 第16回 ひのっ子シェフコンテストが開催されました
- 中央公民館「子ども将棋指導対局」参加者募集!
- 蚕でつなぐプロジェクト「いっしょに蚕のこと学びませんか?Ver.2」
- 「出張公民『観』in高幡台団地」雨天中止のお知らせ
- 公民館まつり(展示部門)開催のお知らせ
- 高齢者向けスマートフォン教室
- 9月号 令和4年度 たま学びテラスが始まります!
- たま学びテラス「多摩川の魅力を知ろう!」
- 不安とストレスに悩まない7つの習慣 Withコロナの時代に
- はじめての「絵手紙」入門編 講座参加者募集!
- 中央公民館×平和と人権課 『親子でふれあいながら、一つの大きな絵を描こう!』作品展示のお知らせ
- 令和4年度 公民館平和事業
- 8月号 在宅療養支援講座~住み慣れたまちで安心して暮らすために
- 8月号 ビートルズ&ブリティッシュロック講座
- 10月号 中央公民館×明治安田生命共催事業
- 9月号 中央公民館×明治安田生命共催事業
- 高齢者向けスマートフォン教室
- 9月号 程久保うたごえパーク 参加者募集
- オンリーアート工作
- 菜園ス コミュニティ
- 8月号 中央公民館×明治安田生命共催事業
- 第16回ひのっ子シェフコンテスト作品を募集します!
- Scratchを使った 楽しいプログラミング
- こんにちは!サイエンス 変形菌の不思議な世界
- スマートフォン使い方講座
- 7月号 草笛吹き方教室
- 6月号 Okyuuワークショップ~コロナに負けないカラダづくり~
- 6月号 アートで心をいやしませんか
- スマホお助け隊養成講座ガイダンス
- 6月号 中央公民館×明治安田生命共催事業
- 親子de多文化交流~いろいろな文化の人たちとつながろう!~
- 心地よくって健康的 エコ布ぞうりを作ろう!
- 6月号 程久保うたごえパーク 参加者募集
- 認知症の人の理解とケア 正しい理解で幸せに暮らそう!
- 『多摩平の森』の歴史を知ろう!
- 「公民館まんがクラブ」つけペンでまんがを描こう!~入門編・キャラクターイラスト~
- 菜園ス コミュニティ
- 楽しいプログラミング
- 将棋が大好きな子どもたち集まれ!公民館子ども将棋指導対局」参加者募集
- 令和4年度 外国人のための日本語教室学習者募集
- 令和4年度 田んぼの学校新町会場 参加者募集
- 令和4年度 日野市少年学級 学級生募集のお知らせ
- 令和4年度 田んぼの学校「南平会場」参加者募集
- 声優にチャレンジしよう!!
- ひの市民大学「対話とアート 好きな本を語って、ブックカバーをつくろう!」
- たま学びテラス「大学生とSDGsカードゲーム!」
- 3月号 オンライン「おうちdeダンス!」
- 京王線に行こう! 高幡不動駅車両基地見学ツアー
- 公民館子ども映画会 「怪盗グルーのミニオン大脱走」
- 「出張公民『観』in高幡台団地」開催のお知らせ
- 2月号 ハンセン病問題から憲法を考えてみませんか
- 画家の人生をたどる旅へ
- (延期と内容変更のお知らせ)たま学びテラス 川崎街道今昔クエスト
- ひの市民大学「世界101か国の価値観を知ろう!翻訳者が語ります」
- つるし雛を飾りませんか? 作品募集
- オンライン思春期講座 子どもとの距離のとり方
- 絵本から読み解く 憲法があなたに託したメッセージ
- パートナーシップ制度に向けて、ありのままの自分とは
- 程久保うたごえパーク3月募集予定
- 2月号 ワークショップ アートで心をほぐしませんか
- 公民館映画会「砂の器」
- ひの市民大学「夏目漱石の文学と感染症の時代」
- 多摩市×日野市 たま学びテラス「動画づくりのはじめの一歩」
- たま学びテラス事業「多摩市×日野市 関戸地球大学院」
- 1月号 たま学びテラス第2弾 ひの市民大学明星大学連携コースが開講します
- 程久保うたごえパーク2月募集予定
- 中央公民館×明治安田生命共催事業 ~いつまでも若く美しく~ 女性のための健康づくり
- 12月号 高齢者向けスマートフォン教室
- 1月号 Okyuuワークショップ~コロナに負けないカラダづくり~
- 12月号 子どものための居場所づくり講座
- 季節を楽しむ和の行事・お正月編 お正月行事と餅花づくり
- 12月号 わたしの家族の「そうぞく」講座
- 程久保うたごえパーク12月募集予定
- オンリーアート工作
- 名作鑑賞会 朗読サロン12月
- 11月1日号 スマートフォン講座【後期】
- 11月1日号 たま学びテラスが始まります
- おとなの手作り絵本講座
- ひの市民大学「小森陽一先生と読み解く宮沢賢治『銀河鉄道の夜』」
- 季節を楽しむ和の行事・収穫編 秋の行事と朗読
- 日野宿ひな巡り 長寿と健康を願うつるし雛 鶴と亀
- 名作鑑賞会 朗読サロン11月
- スマートフォン使い方講座 再追加開催!
- 程久保うたごえパークは中止になります
- 心のデトックス マインドフルネス入門
- おおきな紙に森を描こう!
- いざという時に迷わない 親の介護、自分の老後
- スマートフォン講座【追加開催!】
- 令和3年度公民館平和事業 「私たちの平和への祈りを次の世代に伝えるために」
- 8月1日号 大切な自分を守りたい~本当は知らないスマホとの付き合い方~
- ひの市民大学「ひかりであそぼう!」
- みんなで空を見上げよう! 親子で楽しむお天気講座
- 名作鑑賞会 朗読サロン9月
- 程久保うたごえパークは中止になります
- 平成31年度/令和元年度(2019年度)実施済講座