スマホお助け隊養成講座
イベントカテゴリ: 生活・環境
- 開催日
-
令和7年7月17日(木曜日) 、7月22日(火曜日) 、7月29日(火曜日)
- 開催時間
-
7月17日(木曜日)は、午前9時30分か~正午まで
それ以外の日は、午後1時30分~4時まで - 開催場所
-
(1)7月17日(木曜日)平山交流センター(平山5-18-2)
(2)7月22日(火曜日)多摩平交流センター(多摩平2-9)
(3)7月29日(火曜日)福祉支援センター(高幡1011番地) - 概要
高齢者にスマートフォンの基本操作を教える先生を養成する講座です。スマートフォンの使い方で悩んだり困っている地域の方を一緒にサポートしましょう! 受講日については、上記の日程から一つお選びください。※いずれの日も講座内容は同じです。
- 申込
-
必要
7月3日(木曜日)午前9時から電話または来館
- 講師
- 株式会社アミューのみなさん
- 対象
- スマートフォンで通話やEメールなどの基本操作ができ、受講後にスマホ講座のお手伝いができる方
- 定員
- 事前申込制で各日先着30人
- 持ち物
- 普段お使いのスマートフォン、筆記用具
- 主催
- 生涯学習支援課(中央公民館内)
- 共催
-
日野市社会福祉協議会
- 問い合わせ
- 生涯学習支援課(中央公民館内)☎042-581-7580 ※祝日は休館
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習支援課(中央公民館内)
直通電話:042-581-7580
ファクス:042-581-2110
〒191-0011
東京都日野市日野本町7丁目5番地の23
教育部生涯学習支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。