冬休み書初め講座(令和6年12月3日プレスリリース)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1027936  更新日 令和6年12月3日

印刷 大きな文字で印刷

冬休みの宿題の書初めを、仲間と一緒に書くことによって集中できる環境の中で仕上げます。 

書家の指導の下、2日間にかけて書道を学びます。丁寧なわかりやすい指導で、2日目には皆上手に書ける様になり、楽しみながら満足できる書初めを書き上げます。

日本の伝統の「書初め」に真剣に取り込み、書に親しんでもらいます。
また、書家にバランスやコツを教わり、添削してもらうことによって自分のクセを知り、きれいに書けるように導いてもらいます。

  1. 日時 12月26日(木曜日)・27日(金曜日) 午前10時~正午
  2.  会場 中央公民館
  3.  講師 柴田 雪香 氏(日野書道連盟常任顧問)
  4. 対象 全回参加できる市内在住・在学の小学3年生~中学3年生
  5.  申し込み 12月3日(火曜日)午前9時より電話または来館にて申し込み

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

教育部 生涯学習支援課(中央公民館内)
直通電話:042-581-7580
ファクス:042-581-2110
〒191-0011
東京都日野市日野本町7丁目5番地の23
教育部生涯学習支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。