真慈悲寺・松連寺・百草園歴史巡り詳細説明文
京王百草園・百草八幡神社周辺の歴史巡り
詳細説明文のデータについて
現在京王百草園になっている場所は江戸時代には松連寺という寺院がありました。
また、隣接する百草八幡神社を含め、周辺地域には平安時代から鎌倉時代にかけて真慈悲寺という、当時としては珍しい総瓦葺きのお堂が建てられていた大きな寺院がありました。
長い歴史を持ち、豊かな自然に彩られた百草地域を歩いて、歴史巡りをしてみるのはいかがでしょうか。
本ページ内にあるPDFデータは現地に立てられた解説パネルにスマートフォンをかざし、パネル内のQRコードを読み込んだ時に表示される、より詳しい説明文になります。是非現地にてご覧ください。
また、令和5年から京王百草園内の松連庵で行われている、都内では珍しい茅葺屋根の葺き替え作業についても解説文をご覧いただけます。
添付ファイル
-
真慈悲寺の瓦 (PDF 220.2KB)
真慈悲寺の瓦の文様について -
仁王塚の経筒 (PDF 312.6KB)
江戸時代に発見された中世の経筒 -
寿昌梅の由来 (PDF 192.6KB)
百草園の名梅、寿昌梅について -
百草園の扁額 (PDF 108.1KB)
明治20年の開園時からある百草園の扁額 -
阿弥陀堂復元図 (PDF 134.4KB)
平安時代や鎌倉時代には貴重だった総瓦葺の建物の復元図 -
松尾芭蕉の句碑 (PDF 148.5KB)
明治時代に建てられた芭蕉句碑について -
華見塚の句碑 (PDF 178.1KB)
明治時代に建てられた華見塚について -
見晴台について (PDF 225.7KB)
江戸時代の松連寺は江戸市中の人々の間でも有名な展望台だった -
松連寺碑について (PDF 140.6KB)
松連寺を中興した魯庵が建てた碑 -
百草八幡神社の阿弥陀如来坐像 (PDF 288.6KB)
かつて真慈悲寺にあったと考えられる国指定重要文化財阿弥陀如来座像 -
百草八幡神社のスダジイ (PDF 240.6KB)
市指定天然記念物の百草八幡神社周辺のスダジイ群 -
百草八幡宮について (PDF 382.8KB)
源氏にゆかりが深い百草八幡宮 -
松連寺詩碑 (PDF 202.8KB)
魯庵禅師が詠んだ松連寺をうたった詩の碑 -
松連庵の屋根の葺き替え (PDF 767.0KB)
都内では珍しい茅葺屋根の葺き替え作業
関連情報
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
産業スポーツ部 ふるさと文化財課
直通電話:042-583-5100
ファクス:042-584-5224
〒191-0016
東京都日野市神明4丁目16番地の1
産業スポーツ部ふるさと文化財課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。